
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
投資が向く人って、なかなか正しくお答えできないですが、投資でそれなりに結果が出せる人です。
投資は種銭が多いことが利益につながりやすく、種銭が少ないとそれそのものを減らす可能性が高いと考えられています。
種銭は働くなりして稼ぎ、余裕を持った資金計画で投資し、投資で得た利益を再投資に回して複利の力を利用して投資のたびに資産を増やすことが重要です。
リスクをあらかじめ想定して折り込むことが必要です。
取り組むべき投資の仕組みとリスクを十分理解し、力一杯取り組まずに余裕をもって取り組みます。
ここまでをまとめると、十分な資金管理、リスク管理、投資ルールの熟知という3つの要素が必要です。
それとはほかに、資金をコツコツと貯めて、利回りは再投資をするためには節約志向の方が向いています。
成長は時間を伴うことがありますので、気が短い方や辛抱が出来ない方、浪費癖がある方には向きません。
どの投資ジャンルが向くかは人それぞれですが、安定した配当を目的とした投資をお考えなら株式投資、2国間の通貨ペアをレバレッジをかけて短期で利益を狙うならFXですね。
金地金は先物や現物資産などがありますが、これらはお金持ちで分散投資を考えられる場合ですので、ある程度お金が無い人は取り組めません。
暗号資産は市場を持たず投資家同士の価格を仲介業者が擦り合わせる単純競り方式の投資で、利益に対する税率が高いので、他のジャンルと金融投資という点では違いがあります。
投資そのものが分からない人でも投信でプロに任せる方法もあります。
どの投資も資金が少ない人には向かないのは共通です。
また、貪欲で学習意欲が高く、まじめで熱心な人でないと向きません。
書籍は初歩的な入門書で十分と思います。
No.5
- 回答日時:
>まず自分にどんな投資(株、仮想通貨、金、他)が向いているのか知る方法教えて下さい。
他の方も書いているけどそんなの無理
>それに関する書籍があれば教えて下さい。
書籍はたくさんあるけど、方向性が定まっていないなら、かたっぱしから読むしかない。
とりあえず「シュミレーター」でやってみることをお勧めします。
株取引シュミレーターやFXのシュミレーターシュミレーション先物取引のシュミレーターはありますので、感覚をつかむにはいいでしょうし、向いている向いてないとか、どういう情報が必要なの、資金はどうすべきなのか、なども理解できるでしょう。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
20才以上での初心者でしたら、つみたてNISAを開設して、その中で投資信託
を買われるのが良いのでは?と思います。
1~12月までの1年間に買えるのがMax:40万までですが、国も勧めています
し、手数料も比較的安い。利益に税金が掛からない。長期・分散のつみたて
ができるのでお勧めだと思います。 慣れてきたら、NISAに移行したり、
NISA以外で投資をしたら良いかと思います。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.h …
No.3
- 回答日時:
> まず自分にどんな投資(株、仮想通貨、金、他)が
> 向いているのか知る方法教えて下さい。
この質問に責任もってズバリ回答した人が居たら詐欺師です。
質主様の性格[心配性・せっかち・のほほーんなど]、リスク許容[ハイリスクでも良いのか?]、値段の状況確認できる環境であるのか?投資に回す資金は「余裕資金・お小遣い」なのか「生活費」に近いのか?長期運用の長い目でどこかで儲けるOR短期決済を繰り返して手数料控除後に数円の儲けを狙うのか?
ある程度のアドバイスを書くのには、そんなこんなの情報次第です。
因みに
私はFP2級の資格は持っているけれど、資格取得前から自分で色々な所から情報を集め、「投資信託」や「純金積み立て」をしています。特に書籍を読んで選んだわけではありません。
毎日、パソコンの前で情報を集めて「✖✖円上がった(下がった)から売る」という行為は出来ませんし、そんなことをしていたら胃が痛くなるので、生活費に困らない余剰資金の中から投資を行い、「そのうち儲かるだろう。大損したところで投資額がゼロで終わるものだけに限定しているから破産はしない」と言う考えで長期運用中です。
No.2
- 回答日時:
私は#1さんじゃないですが、投資なんて試行錯誤やトライアンドエラーの連続なのに、第一歩目から一切の思考放棄をしているようではダメでしょう、という意味だと思われます。
書籍くらい、Amazonで探せるではないですか。
必ず儲かる株や金融商品がないように、誰にでもお勧めの書籍なんてありません。
自分に合うかどうかは読んでみるまでわからないけど、自分で調べて、自分によさそうな書籍を買ってみるという行為は、コスト(リスク)とリターンという意味では投資とまったく同じです。
そういう千円程度の投資すらチャレンジしたくない人が、今後さらにハードルの高い実際の投資なんて無理でしょということです。
よって、どんな投資が向いているかわかるような書籍を教えてくれ、なんていう人はそもそも投資に向いていないので、お薦めの書籍は存在しないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
初めての投資で利益が出ました。すぐ売却すべきでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
金銭貸し借り問題で相談します。 お恥ずかしい話ですが詐欺に引っ掛かりました。 株をやっている人に増や
金銭トラブル・債権回収
-
不思議でしょうがないのですが
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
大卒で、地場の社員数100名もいない建設会社で現場監督して新卒で働いてます。 夏のボーナスが額面4.
所得・給料・お小遣い
-
5
ほっともっとバイト 研修期間中 給料無し
その他(業種・職種)
-
6
老害はなぜ老害になってしまうのでしょうか 老害のみなさん、老害ではないみなさん 回答お願いします
その他(災害)
-
7
なぜ日本ってこんなに人間が多いのですか? 自分を含めて4500万で十分なのに
世界情勢
-
8
個別銘柄について質問
日本株
-
9
公務員についてです。 僕は今高校3年生で県庁の技術職(土木)に内定をもらっています。来年から就職です
国家公務員・地方公務員
-
10
40年前に577㎡の山林の杉を伐採された。4年前に杉を30本を伐採された2件の案件です。損害賠償請求
訴訟・裁判
-
11
貸金業法13条の4の「条項」の意義について
法学
-
12
おすすめの歯医者を教えてください。
歯の病気
-
13
投資をしたいなと前々から思ってます。 まず何からしたらいいのでしょうか?( i _ i ) 今年19
その他(資産運用・投資)
-
14
株や投資て、年間300万から500万 の所得を得たいと思っているのですが え親が死に土地を相続したの
その他(資産運用・投資)
-
15
実際、小さな犯罪って捕まらないんですかね。 周りの人に小さな犯罪をしてる人がいると、 捕まっちまえー
事件・犯罪
-
16
栃木銀行について 通帳記入する際に取引店とは別の支店で通帳記入出来ますか? または取引店を変更するこ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
乗り損ねた列車、乗っておいてよかった列車
その他(交通機関・地図)
-
18
占い師は合法的な詐欺師ですか?
占い
-
19
土地建物明け渡し請求訴訟の被告ですが、今後の流れについて教えてください。 賃料未払いで家主に「強制解
訴訟・裁判
-
20
ゆうちょ銀行ってなぜ異常レベルの改悪をするのですか? ほぼ国営だろう
銀行・ネットバンキング・信用金庫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
BNFさん迷える子羊さんだったら...
-
5
毎年1億円以上勝つ投資家の良...
-
6
岸田に投資を
-
7
グリーンフィールド投資
-
8
学校で投資の授業
-
9
車はローンで買うべき。その代...
-
10
NISAやiDeCoなどの投資を親に大...
-
11
元手70万の投資。多種多様な...
-
12
これは詐欺でしょうか?振込後、...
-
13
リスクは低い/高い?それとも小...
-
14
シンガポールでの資産運用について
-
15
安全な資産運用についてアドバ...
-
16
トータルリターンの読み方。 ET...
-
17
もし好きな人がリスク(家庭環境...
-
18
東京図書出版会(株式会社ブレ...
-
19
これって怪しい?http://c.shop...
-
20
200万円を投資して毎月の配当金...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
質問です。
>投資そのものが分からない人でも投信でプロに任せる方法
知り合いに投資家はいません。0から自分で探す形になります。
プロの信用出来る投資家を見つけるのに、いろんな投資家に会い話しをしてこれだと思った人、直観力で決めたいなと思います。この方法は間違っていますか?間違っているならアドバイスいただけましたら、幸いです。