
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>a:雑(その他)所得の欄で…
「非営業用貸金の利子」としての雑所得で間違いありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>c:収入金額→金額を入力…
もし、「貸株配当金相当額」として源泉徴収されているなら、源泉徴収前の金額ですよ。
源泉徴収されていなかったら、そのままの数字で良いです。
>①の住所と②の証券会社の名称の入力は必須…
紙の申告書を見ても
「給与などの支払者の「名称」及び「法人番号又は所在地」等」
となっています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
・法人番号を書いたら住所は不要、またその逆。
・証券会社の名称は必須
と解釈するのが素直です。
>入力しなくても、次には進める…
そう何十分もかかるわけじゃないですから、書いておきましょう。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
早速のご回答有難うございます。
源泉徴収はされていないので、そのままの金額を入力致します。
①、②についても、入力は手間ではないので記載しようと思います。
代理で作成しているもので、名称等の確認が不十分だった事もあり
また申告までに日にちがなかったので、尚更焦ってしまいました。
お手間をとらせて申し訳ございません。
ご回答感謝致します。
No.1
- 回答日時:
まず、a、b、cの入力については、おっしゃる通りで正解です。
雑所得の欄に「貸株金利」と入力し、収入金額を入力することで、貸株金利の申告ができます。次に、①所得の生ずる場所又は法人番号と②報酬などの支払者の氏名・名称についてですが、これらは必須ではありません。ただし、申告書に記載することで、確定申告において問題が生じた場合に、追加の調査が行われる可能性があります。
また、証券会社の名称については、貸株金利が発生した証券会社名を記載することが望ましいです。これは、確定申告において納税者に対して追加調査が行われた場合に、その証券会社に問い合わせをするために必要になるためです。
以上のような形で申告書を作成し、提出することができます。
早速のご回答有難うございます。
こちらが考えていた通りのご回答だったので、安心して申告出来そうです。
①、②については必須ではないようですが、証券会社の名前は入力しておこうと思います。
ご丁寧に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 確定申告 祖父84歳の確定申告について 4 2023/01/15 17:58
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 年末調整 年末調整について質問です。 給与所得者の基礎控除申告書で所得と収入を記入する欄があるのですが、給与所 3 2022/11/19 07:10
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
- 確定申告 株の雑所得について確定申告しないと会社にバレますか。 6 2023/01/24 00:32
- 年末調整 配偶者控除申請書?の書き方を教えてください 7 2022/05/05 23:00
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 確定申告 個人 給与所得者 確定申告 雑所得 益と損失。 給与所得は雇用者が計算してくれるので税金はしっかり 2 2023/04/13 00:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業所得は赤字だが、免税牛に...
-
給付所得者の扶養控除等申告書...
-
確定申告の必要あるでしょうか。
-
青色申告の質問。収入金額と所...
-
人事・給与関係の手続きは素人...
-
確定申告における”要提出”書類...
-
19年からの源泉税について
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
法人の確定申告と清算について
-
税金の期限後申告について
-
源泉徴収票の税額の計算方法に...
-
配当金の支払通知書について
-
白色申告での パート収入と専...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
医療費控除の申請に行ったので...
-
会社が確定申告してくれている...
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
現在無職のフリーターです。 1...
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農業所得は赤字だが、免税牛に...
-
前年(26年)度の青色申告で経...
-
土地売却損について
-
確定申告の必要あるでしょうか。
-
アフィリエイトの売上を発生主...
-
線下補償金の確定申告について
-
個人輸入にかかる税金
-
投信(一般口座)の売却益の確...
-
年金所得のみの場合の譲渡損失...
-
扶養内のパート主婦です。 昨年...
-
「山林所得」(緑のオーナー制...
-
こんにちは。 成人済み大学生で...
-
golf会員権の所得通算
-
確定申告忘れ
-
確定申告作成コーナー 第四表(...
-
確定申告の妻の扶養控除について
-
競馬での儲けた金額はいくらか...
-
国保税算定の「総所得金額【等...
-
企業申告所得について
-
確定申告 5年間していない 計...
おすすめ情報