dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がしている商売の顧客になってる人いますか?やめたい人、やめた人のエピソードを教えて欲しいです。

私の友人は数年前から自営でマッサージの仕事を始めたのですが、練習台になってという一言から始まって私も客の一人として施術を受けて5年ほどになります。施術自体は悪くなくおしゃべりをしながらリラックスしてリフレッシュできるので最初はありがたいなと思っていたのですが、だんだんマッサージありきの関係性になってきたと感じ、付き合いづらくなってきました。

やめる時には友人との縁が切れる事も覚悟はしているのですが、20年来の付き合いでありお互い結婚するまでは一人暮らし同士で行き来していたくらいの仲という事もあって、友人が資格を取る前から頑張っていたのもこの仕事を誇りを持ってやっていることも知ってます。
そういうことを知ってる上で友人の顧客になったので、やめることは友人そのものを否定することになりそうで確実に悲しませるであろうことも辛いし、仕事にはストイックで責任感の強い人なので「せっかく体質改善してきたのに、やめるのはもったいない」といった引き止めもしつこくされそうですので、そういうやりとりをすることの方が嫌で踏み出せずにいます。

そもそも友人に練習させてくれと頼まれたのが最初で、私はもともとマッサージ屋を探していたわけではありません。マッサージは勧められてあくまで癒されたらいいな~程度だったし、ついでに体質改善にもなればラッキー程度の考えでした。それがいつのまにか彼女の中で私が積極的に体質改善をしたがっていることになっていて、頼んでもいないのに「サービスだよ~」と言って渡されたクリームを放置していたら「この前渡したサンプルちゃんと使ってみた?」という言われた方をしたり「自分でもセルフケアしないとだよ」とか「家でも出来るケア方法を教えるからオンライン会やろうよ」とか言ってくるようになり、正直そこまで入り込んできてほしくない気持ちがあります。

知り合い程度ならさっさとフェイドアウトするのですが、長い付き合いだったので私も過去頼ってしまってたこともあったし(頼りっぱなしだったかもしれません)、だからこそ離脱するのにすごく後ろめたさがあったりします。
今までは、行けば癒されるし2か月に1回程度の事なら行ってもいいかなと思って続けていたのですが、最近頼んでもいないサービスやアドバイスが立て続けにあったのでもう断りたいなという気持ちになっています。


顧客をやめたことがある方、やめようと決意したきっかけや伝え方、その時の相手の反応など教えて下さい。
付き合いが長かったりする相手の場合のお話も聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お金は支払っているのですか??


もし、無料なのであれば、
そのマッサージの時間が色々おしゃべりができる二人の時間になってて、
色々知識があるからアドバイスしてくれるのかな?とか思いました。

無料なのであればいつもマッサージしてもらってばっかだからランチしよーよ!とか
ここ行きたいんだけど一緒にショッピング行かない?とかで他の場所で会える方向に持っていくかな。


お金を払うのであれば、
自分が行きたい時にしかいかないです。
または、
友達が例えばノルマがあって(自営ならないですけど)助けてほしいとかじゃない限り、行かないです。

もし次いつくる?とか言われたら、
「今月お金厳しいから」とか言って断る方向にもっていくかな。
もしそれで関係が切れるなら、
「友達」ではなく「客」としか思われてないんだろうなーと思うし、
切れた方がすっきりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金は毎回払っていますね。
だいたい1回3000~4000円(年6回)+セルフケア用の化粧水やクリームを定期購入しているのでそれが年間2万くらいで、トータルで5万近く払ってる事になります・・普通に他のマッサージに行ったり安いケア商品を買うよりは、うちでやるほうがコスパが良いと思うよと言われて確かに間違ってはいないのですが、そもそも体のケアにそこまでのパフォーマンス求めてないので安くて十分だと思ってる自分がいます(←多分これを言ったら怒られると思うので言いませんが)

これを言うと元も子もないかもしれませんが、もう私から誘ってまで会いたいとは思わなくなってしまいました。会ってもきっとマッサージや美容の話になると思うので^^;

まずは何か言われても「お金が~」で断ってみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/10 16:26

>やめる時には友人との縁が切れる


相手はほんとにそう思ってるでしょうかね?

やめたら縁を切る、、、、と相手が思っているとしたら、
むしろ、相手があなたのことを友達とは思ってない、
ということがはっきりしますよね?

そういう意味では、
はっきり言ったほうが、いいんじゃないですかね。
お金がないとか、時間がないとか、理由はいろいろ
作れると思いますが、
それによる、相手の反応で、相手があなたのことを
どう思っているか?がはっきりわかるんじゃないですか?
それで、縁を切るとなれば、
あなたのことを友達とは思ってなかった、客だと思ってた、
だけですから、あなたもさよならしやすくなりますよね。

そうでなければ、友達関係も続くでしょうし、
なかなかいけなくなるけど、また来るよ、、、的なことでも
言って、友達関係は続けられるんじゃないですか?

相手があなたのことをどう思っている(いた)か?が
予想ではなく、はっきりすれば、あなたの今後も
決められると思います。

で、あなたは、その相手と友達付き合いは続けたいんですか?
それもはっきりさせれば、道は決まりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金がないとか、時間がないと言ったら恐らく私が無理なく通えるように調整してくれたり、なんなら親身になって私の悩みを解決しようとしてくれると思います。彼女の世話焼きなところに助けられたこともありますが、実は私はそういう距離感を望んでません。友達だと思ってくれてないならそれでいいのですが、むしろ変に友達ぶってこちらのテリトリーに関わってこようとされること自体が付き合いにくくなってきました。

友人はあくまで「私が本当は施術を続けたいけどやむを得ない理由でできなくなってしまって困っている」と思い込んで、どうにか続けられるように尽力してくれちゃうと思います。私は友達なら「わかった。また気が向いたらよろしくー」という感じでアッサリ引いてほしいのです。それでこそまたいつか会えると思えるというか。

そもそも友人の定義がお互いに違うのかもしれません。そこから離さないとダメかなぁ・・

お礼日時:2023/03/10 13:32

同じ経験はしていませんが、販売業を経験した主婦です。



私なら、経済的なことを理由に断るかもしれません。
お話を聞いていると、貴女がウンザリしているのが、伝わってきます。
そこまでして、マッサージに通わなくても良いと思いますし、
返って、マッサージに通うのがストレスになってしまっては、
効果も出ないだろうし、
本末転倒ですよね。

販売をしていたから分かるのですが、売り上げが減ると困るので、
何とか引き留めようとすると思います。

もしも、引き留められたら、「主人にも止めるように言われた」と、
言えば、それ以上は言ってこないのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。行けば癒されるのでごまかされてしまいますが、癒されに行ってるというよりかは、波風が立たない為に仕方なく行ってるところがあるので、体に悪いかもしれません。

旦那をダシにさせてもらうのもアリですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/10 13:25

そう思った時点で、関係性が崩れています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。私が我慢をやめて自分軸で行動したら完全に崩れると思います。

お礼日時:2023/03/10 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!