dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、少し愚痴も入ってしまい文が整ってないです。ごめんなさい汗

私は医療事務の仕事を4年間続けていますが仕事ができません。軽度のADHDで薬を処方してもらい飲んでます。ADHDが発覚したのは数ヶ月前に発覚しました。やはり事務仕事はわたしにはむずかしかったようです…
ただ、患者様には好かれており「辞めないでよ!」と言われたり、挨拶してもらったり、電話対応ではよく私と気づいてくれる患者様もいます。
でも職場の人間関係がとても悪く、特に毎日一緒に働く39歳の上司と院長の奥様48歳にはかなり嫌われてます。(ミスする自分が悪い事は重々承知しております。)言われるたびにどうして私はあの時できなかったんだろうと自己嫌悪に襲われます。

昨日は、ちゃんとやれよ。信用がこれでさらに地に落ちたね。全く、まるで信用がない。信じられない。一つも信用できない。ボーナスと退職金返してよね。払いたくもないんですけど。

あんたなんていらない。
いてもいなくても変わらない。いない方がいい。話したくない。こんなんだから会話が無くなるの。
あんたが全ての原因なのわかる?こう言う状況にしてるのは一体どこの誰ですか?あんただよね?記憶障害なの?笑

と2人にみんなの前で言われました。
正直心が押しつぶされそうです。他の人が私と同じミスしても怒られないのに私だけ、怒られる事もかなりあります。辛いです。でも自分が悪いのはわかってます。改善しようと病院に行き薬も処方してもらい、少しは改善しました。それでも人間関係がとても辛いです。

愚痴ばかりで

A 回答 (6件)

患者さんに好かれているということは、貴方は人間性がいいんですね。

すごいと思います。
私も以前の職場でミスばかりして、何回もクビになったことがあります。自分も障害者だと分かり、
ハローワークの障害者センターでトレーニングして、就職しました。今のところ、1年は続いています…。
参考にしていただけたら、嬉しいです。
    • good
    • 0

あなたを採用したのは病院側です。


応募した貴女には努力義務がありますが、充分努力されているようですし。
なのに「あんたなんていらない」なんて。
指導が行き届いていないのではありませんか?

私だったら次の仕事を決めてから辞めます。
    • good
    • 0

それはそこが外れ職場なだけですよ


簡単です
退職して違う仕事を探すだけです
    • good
    • 0

ひどいですね。


パワハラですよ。
次から録音して労働基準局に告発してください。
しっかり告発してやめましょう。
もっといい職場がありますよ。
    • good
    • 0

まず、その職場は辞めましょう。


仕事を辞めるなんて大変なことだと思うかもしれませんが、実は大したことではありません。
次は事務の仕事はやめて、接客業を探してみてはどうでしょう。
    • good
    • 1

転職しては?


なんか、その2人のせいで、よけい「ミスをしたてはいけない」と緊張し、ミスを誘発していると思います。
患者さんに好かれるってことは、人と接する職業は向いているってことだろうし、事務系ではなく介護職とか人と接して体を動かす方のがしっくり来るかもだし。
そんなパワハラの職場、無理していることないと思うよ…。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!