
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
He found an ideal environment in which to learn foreign language.
は
He found an ideal environment in which he (could) learn foreign language.
とも言いかえれると思います。Wh疑問詞/関係詞 to do は Wh疑問詞/関係詞 S+Vを短くしたようなものでそれなりの頻度で出てくると思います。
たとえば
What to do =What I should do
Which to go =Which should I go
みたいな感じ
No.5
- 回答日時:
ここで、つぎのような疑問を投げかけてみると理解が深まるのでは?
この欄の別の人の質問に
They had no money to pay salaries.
という文があってこの不定詞の意味はと尋ねていますが、これは「サラリーを支払うための」という形容詞用法ですよね。あなたの文ではなぜ
He found an ideal environment to learn foreign language.
(「外国語を習うための」理想的な環境を見つけた。)ではいけないのでしょうか?あるいは
He found an ideal person to learn foreign language.
(「外国語を習うための」理想的な人をみつけた。)
と、上の「別の人」の文における形容詞的用法と同じように見えるのに、どうしてこれではいけないのか?「別の人」の文との違いは、別の人の場合はmoneyがpay salariesの主語になっているのに、あなたの文あるいはあなたの文の変形ではenvironmentあるいはpersonがto-不定詞の部分のlearnの主語になっていないからです。したがって
He found an ideal environment (in which) to learn foreign language.
あるいはもう一つの場合は
He found an ideal person (from whom) to learn foreign language.
と、カッコの部分をto-不定詞に付け加えなくてはならないのです。

No.3
- 回答日時:
He found an ideal environment in which to learn foreign language.
= He found an ideal environment.
+ In that ideal environment people (OR you OR he) can learn foreign language.
No.1
- 回答日時:
関係代名詞 "which" は、直前の文の "an ideal environment" に言及しています。
つまり、この文は、"彼は外国語を学ぶのに理想的な環境を見つけました。"という意味になります。従って、元の文の全体を考えると、おそらく前の文脈によって何が理想的な環境であったかが示唆されていることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 Derek found an ideal environment in 1 2023/02/14 01:23
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 in which or which...in? 2 2022/12/07 21:19
- 英語 After scanning the modified surface, images were c 2 2022/10/15 21:42
- 英語 英語 時間 in We found it difficult to get our homework 2 2022/05/23 14:22
- 英語 An evolution in surgical protocols has resulted in 4 2023/03/10 09:23
- 英語 英文の和訳、文の構造について 4 2022/05/18 13:36
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- 英語 英語の質問です The frequency with which the facts in the 3 2022/09/25 00:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
次の英文の意味を教えてください
-
「なお、~」の英語表現
-
英語の質問です。 文章は理解で...
-
終わり次第連絡します という文...
-
英検1級の英作文の作り方について
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
Tokyo, the most famous city i...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
「だが」という接続詞について...
-
「となる」と「になる」の違い
-
井上ひさしさんの握手について...
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
What is your nationality?
-
「She is very cute」は感嘆文...
-
「喜ぶ」と「歓ぶ」の違い 「喜ぶ」と...
-
和訳してください!
-
日本語訳をお願いします! If y...
-
I have never been to England ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
「となる」と「になる」の違い
-
このことにつきまして
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
中学生 英語
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
「だが」という接続詞について...
-
but although 同じ意味を含む...
-
In which で始まる文章(目次・...
-
古典
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
Where are you going vs Where ...
おすすめ情報