
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般に人の尊敬語が「方」、謙譲語が「者」、ニュートラルが「人」になり、必ず連体修飾語句を付けて使います(「(ご)担当の方」「あちらにいらっしゃる方」のように使う)。
「~者」と「者」を「しゃ(じゃ)」と読む場合はニュートラルと考えて良いと思います。
ご質問の「患者」と「利用者」は同じようで微妙に異なります。
「患者」は「患う人」、「利用者」は「利用する人」となり、「人」の前が和語と漢語という違いがあります。そして後者は「利用する人」でもおかしくありませんが、前者は不自然です。
ですから、「患者」の場合は、状況に応じて「さん・様」もしくはお名前を(個人情報ですから注意が必要かもしれません)、「利用者」は「(ご)利用の方」となさってはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
特に医療関係では「お客様」と呼ぶわけにもいかないので、丁寧語として「患者様/さん/さま」を用いているのでしょうね。
ちなみに、2004年9月時点のgoogle検索結果は以下の通りでした。
"患者" 5,440,000 件 "医者" 1,160,000 件
"患者さん" 685,000 件 "お医者さん" 254,000 件
"患者様" 155,000 件 "お医者様" 50,300 件
"患者さま" 27,800 件 "お医者さま" 10,900 件
"患者の方" 13,400 件 "医者の方" 2,710 件
"患者の人" 1,540 件 "医者の人" 640 件
犯罪者、容疑者、変質者、偽善者、敗者、拙者、…などを挙げるまでもなく、「~者」は敬称ではないと思います。
とすれば「~者様」は二重敬語ではないはずで、ネット上では実際に色々な使用例が見つかます。
作者様、経営者様、運営者様、紹介者様、被紹介者様、資格者様、有資格者様、
中級者様、上級者様、代行者様、発行者様、同行者様、製作者様、応札者様、
落札者様、通所者様、入所者様、来所者様、来園者様、来館者様、来場者様、
出場者様、作成者様、達成者様、施設者様、開設者様、受贈者様、寄贈者様、
決定者様、内定者様、認定者様、予定者様、出店者様、来店者様、愛読者様、
購読者様、送付者様、配付者様、予約者様、解約者様、契約者様、成約者様、
共有者様、保有者様、愛飲者様、愛用者様、採用者様、利用者様、観劇者様、
観覧者様、閲覧者様、代理店様、管理者様、共演者様、検索者様、検討者様、
参内者様、参拝者様、施工者様、受講者様、受診者様、出荷者様、出展者様、
出品者様、申込者様、申請者様、送信者様、企業者様、転勤者様、転職者様、
入居者様、配布者様、発案者様、発注者様、保護者様、被保険者様、貴社様、
未経験者様、未成年者様、リンク者様、引率者様、加盟者様、獲得者様、
活動者様、求人者様、協賛者様、掲載者様、権原者様、産直者様、主催者様、
取引者様、宗教者様、終了者様、従事者様、宿泊者様、初心者様、常連者様、
醸造者様、正解者様、請負者様、対象者様、単身者様、注文者様、登録者様、
投稿者様、当選者様、排出者様、媒体者様、買参者様、売却者様、販売者様、
不明者様、赴任者様、編集者様、優秀者様、列席者様、連絡者様
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「ご家族様」という言葉について
日本語
-
二重敬語
日本語
-
御と様の付け方
日本語
-
4
利用者様の言い方(文書にて)
福祉
-
5
あて名の書き方
その他(家事・生活情報)
-
6
教えて下さい
日本語
-
7
文章で対象者を「人」というか「方」と言うか?
日本語
-
8
「お客様お一人おひとり」と書かれていますが後の「おひとり」は漢字で書か
日本語
-
9
以下の文章を、丁寧なビジネス文章に直していただきたい。。
日本語
-
10
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
11
取引先の社員の呼び方
葬儀・葬式
-
12
「基」と「元」の使い方
日本語
-
13
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
14
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
15
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
16
施設実習でボロクソ言われました・・かなりへこんでます;(長文です)
児童福祉施設
-
17
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
18
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
19
「ご本人様」という表現は丁寧語として正しいか?
日本語
-
20
専攻とは
大学・短大
関連するQ&A
- 1 「知りたいです」と「知りたいと思います」の前に、「名詞+を」それとも「名詞+が」が正しいのでしょうか
- 2 「七日」は「なのか」それとも「なぬか」と読むのが正しい?
- 3 「病人」と「患者」の違いについて
- 4 「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ」。では「う」は?
- 5 「扶養者」「扶養する」「扶養を受ける」三つの言葉の違いは何でしょうか?教えてください
- 6 「行う」と「行なう」って送りがなどっちが正しいですか?
- 7 「行くなら」?「行ったら」?「行けば」?「行くと」?(外国での入学試験の問題から」
- 8 「こちら」、「当方」、「当社」、「弊社」の使いわけ
- 9 「ン」と「ソ」、「シ」と「ツ」
- 10 「わがまま?」「ワガママ?」「我儘?」 「我が儘?」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
利用者と利用者様 どっちが正...
-
5
好きになったかも?歯医者さん。
-
6
小論文の添削をお願いします。
-
7
リハビリで恋をしてしまいました
-
8
看護学生のケーススタディの資...
-
9
集団心理(精神)療法のデメリ...
-
10
患者に対するサービス、ただそ...
-
11
歯科医の先生のことが気になり...
-
12
患者さんにバイタルの値を伝え...
-
13
医学生の実習態度がいや…
-
14
人工透析のDWより「引き込み」...
-
15
医療事務って結構質問聞かれま...
-
16
気になる医者(男性)がいます...
-
17
医療事務の仕事について
-
18
医療カルテにてL/Dと書いてる時...
-
19
看護師は 看護ですよね? 医者...
-
20
自分の出生時間が、何時何分が...
おすすめ情報