A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
マニュアルトラスミッションですので、まず通常は〇速というギアに入っていて前進で走ってきたと思いますので、バックしたいところで停止をする。
完全停止となるので、クラッチペダルを踏み、ニュートラルに入れてクラッチペダルを戻し、再度クラッチペダルを踏みリバースのバックにギアを入れる。
前進するギアと真逆の方向に変わるので、ブレーキを踏み、ギアをリバースに入れてさっと半クラッチとかでバックしようとすると、「ガガガガ~」 みたいにギアが鳴く事があります。
慣れた人ですと、右足でブレーキペダルを踏み、停止する過程で左足でさっとクラッチペダルを踏み、ニュートラルして、つなぎさっとまたリバースに入れて半クラッチでバックするという流れ作業みたいになる感じ。
基本的に駐車場内などは最徐行8km/hとかお店でも看板あったりしますので完全にクラッチをつなぐと速度が速すぎる事がある。
半クラッチですと、アクセルペダルも踏んだりしないといけなくなり、左足と右足がバラバラに動くんのでそれに気を取られると後方視界の確認がおろそかになる事があるので気を付ける。
都市部の交通量が多い公道ですとハザードを点けてブレーキを踏んで後続車を先に行かさせ、途切れた瞬間にハンドルを切って私有地の自宅ガレージなどにバックして入る感じ。
ATだと、Rに入れるだけであとはアクセルペダルを踏まなくてゆっくり下がるとかあるので、右足はブレーキペダルの位置でバックする感じ。
ハイブリッドカーだと、CVT車でもギアにリバースがないので、Rに入れるとモーターが逆回転でバックするという感じになり、ガソリンエンジン車のような音がしない、走行疑似音が出るくらいなので、車の後ろに人が入る事が増えるので後方確認に注意する。
車の運転でのバックですと、ATとかCVTとかの方が楽となり、MTだと両足での操作が増えるので、そこに気がいきすぎるとドンと後ろで何かぶつかるとかになる感じ。
No.18
- 回答日時:
MT車のバックの仕方を教えてください。
と書かれただけでは、教えようがありませんよ。バックする時の運転姿勢とか、クラッチとアクセルの踏み加減とか。教習所のペーパードライバー講習で教わるのが得策だと思います。No.15
- 回答日時:
右ハンドルの車だったら左側から後ろを見て
つまり助手席の彼女に顔が見えるようにしてバックする。
間違っても、窓から顔を出してとかドアを開けてとか
バックミラーやサイドミラーを見ながらとかしちゃいけない。
これで決まり。
No.13
- 回答日時:
ギヤをRに入れるだけであとは同じなのですが、Rの位置は車種により違います(乗用車は右下、トラックなどは左上が多いです)。
シフトパターンが必ずシフトレバーの近くのどこかに書いてありますので、乗車時にあらかじめ確認しておきましょう。また、前進するときには車が動いている状態でシフトレバーを操作しますが、Rに入れる時は車が完全に停止してから入れるようにします。これらはATの注意点と全く同じです。ただ、特に多くの乗用車では、MTではATとは違いRに入っているときにブザーが鳴りませんので注意が必要です。意図せず前進してしまったときにすぐに止まれるよう準備しておく癖もつけておくとよいでしょう。
No.12
- 回答日時:
リバースギヤへの入れ方がわからないのですか?
色々な方式があるから、マニュアルを読むかその車を知っている人に聞いてください。下記にも一部出ています。
https://autoc-one.jp/knowhow/5012634/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベルトドライブの異音
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ホームセンターのチェーンとア...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
リアディレイラーがトップに入...
-
G1/G1Xのプリセレクト機能
-
ペダルがゴリゴリ
-
スポーツMT車ペダルさばきに適...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
チャッピー50のステムベアリン...
-
CDプレーヤ トレイのグリスアップ
-
後輪の周りが悪い
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のチェーンに油はさすべ...
-
ママチャリのチェーン切りすぎた。
-
BB規格とクランクの互換性,サー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報