dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マスクをするかどうか、自分で決めれば良いことであって、他人と議論する必要もなければ、他人に強制することでもないはず。
なぜ、周りを見て、周りと合わせないと集団的な抑圧を受けるまで発展してしまうのですか?
するもしないも、個人の勝手でしょう?
自分で決めれない人が、周りを抑圧してしまうのですか?

質問者からの補足コメント

  • 日本人は歪んだ平等感を持っていて、自分と違う人を見ると自分を正当化するあまり、集団で叩く性質があるのですか?集団になると強くなった気になって、人を威圧する性質がありませんか?
    個人の自由の尊重を理解していない人は、きちんと教育受けてないのでしょうか?
    どうしたら、自分で決められない人が出てくるのでしょうか?
    日本社会が、他人との差異を認め合えない歪んだ異質な社会を形成してしまっているのでしょうか?

      補足日時:2023/03/19 09:52
  • 教育に問題があるのではないでしょうか?

      補足日時:2023/03/19 09:53

A 回答 (13件中11~13件)

>なぜ、周りを見て、周りと合わせないと集団的な抑圧を受けるまで発展してしまうのですか?



日本人社会の歴史の有り様から「周りと合わせたほうが利益が大きい」と考える人が多いからです。

たとえばマスク警察と揶揄された人々は主に「お前がマスクをすればコロナにかかって死ぬ人がそれだけ減るので、マスクしろ!しないのは社会に敵対することだ」という認識をもっています。

つまり「集団でルールを守ると、結果的に個人の命が守られる」という認識を日本人はもっているのです。
 この点について、疑問に思う日本人は少ないと思うのですが、逆に「なぜ他の国の人は、そう思わないのか?」ということが回答の主旨になるといえます。

なんで外国人たちは日本人のように考えないかと言えば「社会のルールを守ったからといって、私個人が守られるとは限らない」という考える歴史的経緯がある、からです。

たとえばアメリカ、アメリカは「アメリカ人」であっても色々な差別をしてきた国で、今でもそのような差別が残っている国です。

たとえば黒人はずっと差別を受けていて、今でも差別意識が残っているし、日系アメリカ人も戦時中隔離されたり、9.11テロのあとアラブ系やイスラム系が警察などの監視下になったりしています。

つまりアメリカ人からみてもアメリカ社会は「社会のルールを守っていても、自分達は迫害されるかもしれない社会」なのです。

だからたとえばカトリーナ台風の際の黒人が多く住むニューオリンズでは「貧しい黒人居住区の災害援助や復興対策は、白人居住区よりも後回しにされるかもしれない」と思う黒人たちがいて、そこに「FIMA(連邦災害対策局)が黒人居住区を閉鎖して、全員異動させる対策を作った」というデマが流されれば、みんなこぞって暴動にでる、ということになります。

つまり「社会のルールを守れば《最終的に自分の安全が確保される》とは言えない」社会である、ということです。これは植民地政策の結果、多種多様な人種や宗教を抱えることになった欧米はもちろん、南米を含めてほとんどの地域で「人種や宗教・民族が違う人たち」を抱えているので「お前が守れって言っても、俺が守る必要はない=ルールを守っても、俺が守ってもらえる保障が無い」ということなのです。

日本は違います。日本は少なくとも1500年以上「日本」であり、日本社会の同質性は高いし、特に災害時などでみんなが協力して社会を守る傾向が強い国です。

だから「集団に有益なこと」をしない人を強く排除する傾向があります。
これを強めているのはもちろん教育です。私もマスクをしない側ですが、小学生の息子がいちばん強く「なんでマスクしないの?してよ!」と言ってきます。
    • good
    • 0

ふと思ったのですが、日本は地震国ですし、台風の


被害も発生する国です。

そう言った長い歴史が、協調性、思いやり(助け合い)、
を発展させ、見方を変えれば、全体主義的になっている
ように思います。

大災害の時、日本人は冷静に、列を作って、助けを
待つ。
それは、そうすることが、不要なエネルギーを使わず、
助かる確率を高くする、ということが、遺伝子レベルで
認識されているのではないか。

災害があっても、大きな暴動、略奪が発生しないのは、
日本くらいでしょう。

マスクを考えると、マスクは、自己防衛と他者への
感染防止の意味がある。

実際、客観的に危険が少ないエリアでも、マスクを
するのは、他者への感染防止の意味で、相手への
思いやり、であると言える。
相手に、安心感を与えたいのでしょう。

時に、そう言う感覚を持っていない人がいる。
こういう人は、日本人として考えれば、災害時に
列を作らず、略奪をしかねない人と映る。

そういう協調性、思いやり(助け合い)の精神が
欠如している人を、日本人は非難する。

マスクが個人の勝手、としか思えない人は、結局、
自己中心的であり、他者をいたわる気持ちを持っていない、
と判断される。

日本人としてみれば、欠陥品、だ。
    • good
    • 0

日本の伝統です。


島国で稲作文化。
古代より和を以て尊しとなす。
江戸300年鎖国国家を引き継いだ中央集権国家。

個人の主体性はなく、周囲の合わせることをよしとする文化です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!