dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の卒論は、平均どのくらいの期間で制作できますか?

A 回答 (4件)

工学部はテーマととっかりは教員が与えます。

4~5月にテーマを提示して12月まで実験や計算や調査を実施して結果が出なければ留年確定です。論文そのものの執筆は結果と考察がある程度出た12月から始めて,1月には全文を数回教員が書き直しをさせて2月の審査会で発表することになります。建築学科以外は製作・制作はほぼありません。ただ,実験装置などの製作が必要な場合は,ほとんどの場合は技術職員さんに頼むか外注するのが標準的です。この発注が遅れて製品が10月納品などになったら留年確定かもしれません。
    • good
    • 0

強者いて草

    • good
    • 0

3年でゼミに入り、4年の1年間でできるということです。

    • good
    • 0

私大の共同研究


何もしてませんが、共同者が終わらせていました
0分
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!