電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社を辞める時について
日本では会社を辞める時1ヶ月前や2ヶ月前に事前に言わなければいけないみたいな風潮ありますがこれっておかしくないですか?雰囲気のいい会社ならいいですが雰囲気が悪い会社だったりパワハラなどと言ったハラスメントが原因で会社を辞める人からしたら最悪の1ヶ月になると思います。どうせ辞めるなら仕事増やしてやろ、いじめてやろってなりませんか?実際俺はそれでいじめられました。辞める人にはそれなりの理由はあると思うしせめて一週間くらいで辞めていいんじゃないかと思います

質問者からの補足コメント

  • いじめは滅べばいい

      補足日時:2023/03/24 21:45

A 回答 (3件)

会社を辞める時1ヶ月前までに言えというのは多くの会社の就業規則です。

そのくらいの期間がないと代わりの人を雇えないからです。しかし法律では2週間前までに言えば良いことになってます。

民法第627条第一項には「627条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申し入れをすることができる。 この場合において、雇用は解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。」とある通りです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ほへぇ詳しくありがとうございます

お礼日時:2023/03/24 21:45

退職代行に任せれば出勤せずに即日ですね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな便利なものが!

お礼日時:2023/03/24 21:44

風潮ではなくて、法律です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

2週間前らしいですね

お礼日時:2023/03/24 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!