dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は実際 コロナにもなってないし。

コロナが始まった時はサラリーマンで特に影響もなく。
今は 以前からあった 大工のスキルでリフォームやら鉄筋造作 修繕で個人事業主してますが。

子供の進学で 銀行やら国の教育ローンやらで
めちゃくちゃ 大変な思いをした。

だが 世の中には マイホームローン破綻やら
飲食業閉業やら サービス業で苦しまれている方は
凄くいらっしゃると思うのです。

ネットではマイホームローン破綻とか出てきますが。

実際 テレビやネットで流れない苦しんでいる方々は、予想以上にいると感じるのですが。

実際 コロナや経済低迷 物価高騰で苦しんでいる方は 予想以上にいらっしゃいますよね??

A 回答 (4件)

いらっしゃいますね

    • good
    • 1

仕事が減りストレスで病気になって働けなくなった人等も居るようですし、大手じゃないとしっかりボーナス出なかったりで子供いて奥さんが働けない状態だと家族養うのは大変なのかなと思います。



実際うちのお隣さんがどうやら金銭面などで色々あり家を売って引っ越して行きました。(離婚との話)子供がいるのにずっとお金がっ!仕方ないだろ!等と言う大喧嘩を毎日していたのでコロナ禍で影響あったんだなと実感しています。
    • good
    • 1

身から出たサビです。



無理して高いローンを組み、安定性に欠ける職種についた結果ですよ。

地獄を見ていないから。

いえ、みたはずなのです。リーマンショックで。

ただ覚えていないだけですよ。

しっかりと対策した上で年収や宿主を吟味していれば何の問題もありません

今後は多少の金利上昇も考えられます。1%くらいまではね。

今マイホームローン破綻なんかしたら、その時どうなることや。

2回死んでますね

はい、不安程なサービス業などやる方の気が知れません

地に足のついた生き方を模索しないとダメですよ。

貴方のように技術をつけるのも手です。

どうも飲食では主にその煽りを女性が受けているようです

そして女性の梅毒患者が増えています

女性自殺者も増えています

この結果から推察するに、風俗落ちし、性病感染したり、悩んで自殺しているようです。

破綻するってことはね、そういうことですよ。

失うのは家だけじゃありません。
    • good
    • 1

います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!