
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いいえ。
特別徴収で対応できるのは住民税のみです。
副業をしている場合はその所得にもよりますが、
所得税は申告期限までに申告、納税が必要です。
今は郵送やネットでも申告は可能ですので
税務署に行く必要がはありません。
No.3
- 回答日時:
> 確定申告の時期に税務署に行って自分で納付
これは、所得税のことになります。
確定申告の結果が追徴になれば、所得税は直接納付になります。
確定申告をしなければ、直接納付事態が発生しません。
> 会社員です。副業もしています。
会社員の場合は、所得税は給与天引き(見込み徴収)されて、
年末調整でそれが清算されます。
副業収入分の所得税は源泉徴収(見込み徴収)されていても
それは清算されないので、確定申告が必要です。
なお、特別徴収というのは、住民税を給与天引きするという事です。
住民税の支払先は居住の役所です(税務署ではありません)。

No.2
- 回答日時:
特別徴収というのは住民税のことです。
前年分の住民税を6月から次の年の5月まで毎月の給料から引かれます。これに対して普通徴収は毎月、市役所から振込用紙が送られてくるか、登録している銀行口座から引き落とされるかです。所得税は年末調整された後、3月に副業分も含めた確定申告をすることによって登録した銀行口座から追納します。いずれも、直接税務署に支払いに行くことはないと思います。No.1
- 回答日時:
>税務署に行って自分で納付しなくても大丈夫良いということで…
主語がありません。
何の納付ですか。
住民税 (市県民税) のことなら、サラリーマンである限り給与天引きが原則ですので、あえて何も言う必要はありません。
所得税のことなら、副業で所得が増えた分が追納になる場合は 3/15 までに自分で納付しなければいけません。
副業も所得税を前払いしてあって還付になる場合は、税務署に口座情報を伝えること以外は何もしなくてかまいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員や地方公務員が副業し、確定申告の際、住民税の特別徴収を普通徴収(自分で納付)を選べば、職場 2 2023/05/22 12:25
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 副業・複業 サラリーマンの副業でタイミーでも業務委託なら確定申告で勤め先起業にバレたりしないの? 1 2023/06/02 20:52
- 確定申告 令和3年の副業の青色申告のミス?について 2 2023/03/13 23:34
- 住民税 会社員です。年間20万円以下の副業をしています。特別徴収にしている場合、自分で住民税を払いに行ったり 2 2023/02/26 11:05
- 確定申告 副業と税金について 詳しい方お願いします。 当方、税金などの知識がなく、初歩的な事で質もしてすみませ 2 2023/03/23 18:04
- 住民税 一般事務に務めているのですが、給与だけでは足りず副業をしようと思っています。 配信者を昔していて、そ 5 2022/05/22 21:44
- 副業・複業 副業がバレないようにするには? 本業でサラリーマンをしています。 本業での収入が少ないため、動画編集 4 2022/12/16 13:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車の減価償却の耐用年数を...
-
税務署に行けば確定申告のやり...
-
国税庁から 税務署からお知らせ...
-
持続化給付金についてです。201...
-
返金分があった場合の領収書
-
確定申告をする際に書類は元本...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
会社で白色申告をしているとこ...
-
確定申告後に医療費控除は出来...
-
青色申告と白色申告の違いって...
-
確定申告の医療費控除の方法
-
確定申告イータっクスについて
-
10万円以上の修繕・改良費
-
確定申告書をデータを保存する...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
白色申告の領収書の保存期限は ?
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
確定申告の件でお聞きいたします
-
青色申告65万控除の件ですが...
-
雑損控除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジットカードで納付時の整...
-
【至急回答求む】確定申告もれ...
-
準確定申告の付表と納付する人...
-
至急教えて下さい(><) 還付金の...
-
e-Taxで還付金の受け取りを郵便...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
住宅借入金等特別控除額の計算...
-
確定申告について
-
通帳を見ても何の税金を払った...
-
インターネットバンキングで、...
-
登録免許税の納付書に記載され...
-
準確定申告書 (所得税) 付表の...
-
e-Taxでの住民税の納付方法選択
-
源泉徴収の郵送先はどこでもいい?
-
相続税延納をしています。 この...
-
相続税の申告を自分でやる場合...
-
株の利益の申告の際の必要書類...
-
確定申告書
-
確定申告後の税金支払いはいつ?
-
税務署に行けば確定申告のやり...
おすすめ情報