
ネイティヴスピーカの先生主催の英会話ゼミの参加しようとその先生に英語でお願いして、
お許しを貰ってルンルン気分で履修登録しようとしたら
私の所属学部はそのゼミは履修できないと窓口で言われてしまいました。
演習形式なので、聴講もダメだと、、、
トホホの気分で再度のその先生にその旨を報告に行きました。
「そうですか。それなら残念ですね~」みたいな事を仰りました。
退出の際に
「また何かありましたら宜しくお願い致します。」
という風に言って退出しようとしたのですが英語で何と言えばいいかわからず。
Excuse me.
と言ってしまいました。
こんな場面で
「また何かありましたら宜しくお願い致します。」
とは英語でどう言えばいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに36年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。日本語には日本語慣用句的表現がありますね。 体調を聞かれて、「おかげさまで」と言いますが、これを直訳して「ただ聞いただけであって何にもしてあげていなかったけどな」と言う反応はしませんね。
よろしくお願いいたします。も同じことで、この表現をすることで「次には裏工作をして必ず私が受講できるようにしてくださいね」と言っているわけじゃないですね。
また、「何かありましたら」と言っても、「どこかで地震かあったら」等を言っているわけではないですね。
つまり、この表現は「社交辞令的表現」なわけです。
私はこのカテゴリーで3年近く「フィーリング」と言う言葉を使い続けています。 英語で表現するときに、日本語の表現の意味を英語に直すのではなく、この表現を使って何を言いたいのか、どんな感情を持っているのか知り、その感情を伝えたいのかを考えると自然に英語も使えるようになる、と言ってきました。
今回もそのとおりだと思います。
つまり、この「また何かありましたら宜しくお願い致します。」の表現の裏の(心の中の)フィーリング(言いたいこと)は何なのかを考えるとより相手に伝わることになります。 なぜかと言うと、そのフィーリングを伝えたかったわけであって、日本語用表現を伝えたかったわけではないからです。
ではそのフィーリングとは、を考えなくてはなりませんね。
次の授業は必ず受けらればうれしいです。 I hope I will be able to take the class next time.
この次の機会を待ちます。I will be waiting for your next class.
次の授業が決まったら教えてくれますか? Will you let me know when you set your next class schedule?
「私の所属学部はそのゼミは履修できない」と言うことであれば次でもだめなわけですね。 ですから、受けたいのですから、希望は「受けられたらいい」と言う消極的なフィーリング、ではなくこの規制が変わればいい、と言うことですね。 ですからこのフィーリングを伝えたいのであれば、I hope your class will be offered to my major next time.とまだ消極的ですか的を射た表現が出来ますし、Is it possible that you will be able to do something to change the rule so that I can take your class?とルール変更をアドバイスできませんでしょうか、と積極的な表現も出来ると思います。
人によって、この「また何かありましたら宜しくお願い致します。」をいいたいここの中の状況が違いますね。 自分にあったものを考えればそれが相手に伝わるわけです。
本当にその授業を受けたいのであれば、(ご質問とは関係なく)「窓口」にその先生の「特別紹介」があれば受けることができるかを聞くなり、また窓口では埒がいかないようであれば、もう一歩突っ込んで受講許可を下ろせる人に掛け合うことも「当たって砕ける」のつもりでやることは出来ると思いますよ。 どれだけあなたがその授業を受けたいのかによりますが。
しかし、消極的な反応ではその先生も「そう簡単に引き下がるようなつまらない生徒」だと感じるかもしれませんよ。 どんな先生でも「やる気満々」の生徒であれば出来るだけのことをしてあげたいと感じるものです。
さらに、日本語の表現が分かる先生であれば、今回の質問を丁度いい機会だから聞くことも出来ると思います。 特にその先生は英会話の先生ですね。 無料授業を受ける機会だったかもしれませんね。 <g> (もちろんそれが出来なかった状況もあったかもしれませんね)
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.2
- 回答日時:
また何かありましたら宜しくお願い致します、を直訳せずに何を伝えたいのかを考えて見ます。
恐らく「今回は残念ながら自分の意思に反して受講できないけれど、もし今後機会があって受講できるのなら受講したい」という内容を習慣的にこの短い文章に縮めているものと思われます。なのでI'm really sorry that I can't take your class.
I hope I can be your student sometime when I get a chance.
先生のクラスを受講できなくて本当に残念です。
機会があったらいつか先生の生徒になれたらいいなと思ってます。
I hope I can take your class・・・でも良いのですが是同じ表現を2度使うのはスマートじゃないので敢えて変えてみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 英語 ○英語で欠席の連絡 大学の英語の教授に体調不良で欠席する連絡をしたいので、以下の文の英訳をお願いしま 2 2023/05/30 18:28
- 英語 【英会話の日本語字幕について】 かなり以前に見掛けた 英会話の動画になりますが、 英会話の日本語字幕 2 2023/01/09 21:36
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(悩み相談・人生相談) 無謀と言われる事は分かっているのですがアドバイス等頂ければ幸いです。 私は現在41歳独身男性です。普 2 2022/08/17 23:46
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
- その他(社会・学校・職場) 将来が不安です 私は普通科に通っている高校3年生です 公立短大を共通テスト免除の推薦で12月頃に受け 4 2022/08/06 00:00
- 小学校 小学校英語専科について 1 2022/05/31 14:00
- その他(海外) 英語圏でtoiletは日本のトイレと同じ意味で使われますか? 以前あるゲーム内で日本人だけど英語で話 5 2023/03/07 03:26
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
agree withとagree that
-
今時の英語教育について
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
勉強するにはドイツ語とイタリ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
“B1F”は和製英語か
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
数学に関して
-
approximatelyの省略記述
-
姉妹店を英語にすると?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報