プロが教えるわが家の防犯対策術!

海外のライブ配信を日本のテレビでみているケースにおいて、【ミクロの世界では何らかの物理的なバケツリレー】が行われていると思うのですが、その物理的な伝達の仕組み(ピタゴラスイッチ的な)をわかりやすく説明してほしいです。

イメージとしては、アメリカのライブ配信ユーチューブを日本のディスプレイでみているケースでは、次のような事が行われているとおもいます。


・資格映像を信号に変換?
・信号をネットワークにのせてアメリカから日本に伝達
・信号が日本のディスプレイに届く
・信号をディスプレイに伝達


この伝達が、物理的にはどんな物質が?どうしてこんな高速に移動できるのか?など知りたいです。

一番知りたいのは、アメリカ→日本のピタゴラスイッチ的な物理的リレーが、ミクロ世界でどうなっているのか?です。

A 回答 (6件)

うーん、他のコメントあるように、物理的な伝達、変調や復調の話、暗号化やデータ圧縮の話、カメラやモニターのデバイスの話が、マクロとミクロでごちゃまぜになって考えているので、そのレベルだと、基礎から勉強しなおさないと、説明は難しいです。

(というかほとんど不可能)

ただ、端折って言えば、遠くのアメリカの情報が、一瞬で伝わるのは、アメリカと、日本の間の光ファイバーの中を、信号が光速(に近い速度)で伝達するからです。だから光ファイバーです。長距離の伝送を遅延なく伝えるのは、この世で最速で伝わる光の性質を利用しているからです。

光は真空中なら1秒で地球を7周半しますから、さまざまな変換ロスや遅延があったとしても、リアルタイムに近いスピードで映像が伝わります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>基礎から勉強しなおさないと、説明は難しいです。(というかほとんど不可能)

やはりそうですよね。

基礎勉強は正直めんどいので、いつか誰かが基礎知識なしでもわかるようなYouTube動画作ってくれることを願います。

他の方も、誠にありがとうございました。

お礼日時:2023/03/29 20:49

今のテレビ放送は多種多様な回線を組み合わせて


使っているから単純には説明できないですよ。

基本の伝送媒体は
・導線:各種専用線など 
・光ファイバ:各種専用線など
・電波:マイクロ波(地上、衛星)、UHF電波、携帯回線等

どれも基本的に電気的な現象と使っているので
伝達速度は光の 数分の1倍~1倍くらいの速度になる。

最終的には最寄りの電波塔から UHF 電波で自宅のアンテナに
届くわけだけど
#ケーブルテレビの人は違うけど・・・
それまでの伝送媒体は番組によって違う。

国家間の中継回線は、昔は衛星が多かったらしいけど、
降雨に弱いとか遅延が激しいとかいろいろ欠点があるので、
今は海底ケーブルになってる光ファイバを通すのが
主流になってるそうです。WBCも光ファイバらしいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/29 20:43

No.1&2&3 です。



質問文やコメント分からすると、ここで「簡単に説明」できるレベルではなさそうなので、まずは下記の本などを読むことをお勧めします。
(私自身は読んでいませんが、質問者さんには多分役に立つと思います)

「おうちで学べるネットワークのきほん」
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%86%E3%8 …

「図解でやさしくわかる ネットワークのしくみ超入門」
https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E3%8 …

「ネットワーク超入門講座」
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%8 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳細なURLありがとうございます。

お礼日時:2023/03/29 20:41

No.2 です。

「お礼」について。

>概念的なはなしではなく、具体的な物理的伝達の物質的なバケツリレーを端から端まで知りたいのです。

いえいえ、概念じゃないですよ。
電気工学、電子工学は原子・電子の動作の話です。
光は電磁波でもあり光子でもある。
そういった原理を理解するには物理学の理解が必要。

何も勉強せずに「端から端まで知りたい」なんて無理ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
0知識だと厳しいということですね。

お礼日時:2023/03/29 20:40

No.1 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>電気信号を太平洋が横断する物理的なミクロの動き

太平洋を横断するのも、目の前の電池から抵抗に流れるのも同じです。

まずは「海外」や「太平洋」などと言わずに、基本的な電気回路やそのミクロ的な動作、そして豆電球、LED、液晶などの発光素子の勉強をされてはいかがですか?

「千里の道も一歩から」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
概念的なはなしではなく、具体的な物理的伝達の物質的なバケツリレーを端から端まで知りたいのです。

お礼日時:2023/03/27 14:40

「電気信号」や「電波」、あるいはそれを「光」に変換した「光信号」で伝達しています。



「電気信号」なら「電子の動き」だし、「電波」「光信号」なら「振動の伝達」です。
「光」や「電波」は、太陽に光や宇宙のかなたの星の光が地球に届くのと同じです。「光」や「電波」は「電磁波」の一種です。

「光」の場合には、効率よく伝送するために「光ファイバー」でできた「光ケーブル」を通して伝送します。
「電波」で伝送するには特に「媒体」は必要とせず「空間」を伝わります。
「電気」であれば「導線、ケーブル」を使って伝送します。

この程度の話であれば中学生のレベルだと思いますが、それにプラスしてどのようなことを知りたいのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
具体的なピタゴラスイッチ的な物理的リレーを端から端まで細かく知りたいのです。

光を電気信号に変える物理的なミクロの動き、電気信号を太平洋が横断する物理的なミクロの動き、電気信号をディスプレイに表示する物理的なミクロの動き

お礼日時:2023/03/27 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!