dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内で一人暮らしの18の女です。
155センチ43キロ。

お金とメニューを考える手間を省くべく、極力毎食同じメニューにして1ヶ月の食費を1万円程度にしたいです。

生活リズムとしては以下の通りです。

1:00 起床→①軽く食べる
1:30 家を出る
2:00~5:30 新聞配達バイト(バイク)
6:00~7:30 帰宅→仮眠
7:30~8:00 ②朝食→家を出る
8:50~12:20 大学午前
③昼食(弁当)
13:10~16:45/18:40 大学午後
(週2で17:00~22:00 塾バイト)
18:00ごろ 帰宅→風呂
19:00 ④夕食→勉強
21:00 就寝


この生活で、

①玄米+納豆(タレなし)
②温野菜+ゆでたとりむね肉
③玄米おにぎり2個+温野菜+ゆで卵1個
④温野菜ととりむね肉のスープ

のサイクルを毎日続けるのは健康に悪いですか?
おやつ、間食はたべません。

もし悪いのであればこれを足した方がよいなど教えてください。

ダイエットなどの目的はありません。
なんでもゆでると楽なのでこんな感じになっています。


また、新聞配達の前にも後にもご飯を食べているのは良くないでしょうか?

バイクなのでそこまで運動するわけではないですが、お腹が空いてしまいます…

A 回答 (19件中11~19件)

温野菜の内容にもよりますが、これだとカルシウムが不足をする可能性はあると思うので、お魚ソーセージやカルシウムinのベビーチーズは入れる方が良いとおもいます。



拝見した印象だと摂取カロリーが不足をする可能性はあるのと、ビタミンも不足する可能性があると思うので、小松菜や枝豆を積極的に取り入れると良いとおもいます。
    • good
    • 0

牛乳と豚肉を足すと良いかと思います。

    • good
    • 0

脂質の摂りすぎはダメですが、控えすぎて不足するとかえって体が脂肪を蓄えるそうです。


なので、同じ材料でもいいので「たまにはオリーブオイルで焼く」に一票です。
脂質を加えた方が腹持ちもいいですしね。
たまには乳製品やフルーツも加えてみて下さい。

>新聞配達の前にも後にもご飯を
全然OKだと思います。
    • good
    • 1

玄米にふりかけをかけてもいいかも。


①は、身体を温めるために味噌汁を足してみたら。
時々、魚の缶詰を足してみるとか。

もう少し食べてもいい気がします
    • good
    • 1

筋肉が喜ぶメニューですね。


問題ないですが、出来るだけバランスを取られると良いと思います。
    • good
    • 0

・脂肪が足らない(たまには、お肉をオリーブオイルで焼いたりどうですか?)


・果物も必要
・カルシウムも必要、乳製品ヨーグルト、チーズなど。
・お魚も缶詰でも良いので、食べては?

あと、食事バランスに関しては、「あすけん」というサイトがあります。
管理栄養士さんが毎日アドバイスをくれます。
良かったら、おすすめですよ。
    • good
    • 2

ご自由にどうぞ。


それで不満がないならそれでいいし、お腹空いたら何か食べればいいし
    • good
    • 0

下記のURLのマルチビタミンを毎日1粒飲めば、玄米で無く、白米でもビタミン不足には成ら無いと思います。

60粒で441円です。
https://www.dear-natura.com/product/detail/multi …
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%8 …
 炭水化物/糖質/脂質など必要量をバランス良く摂取する事が大切です。添付の画像は、「箪笥、イカぶつ」「たんすいかぶつ」です。
「毎日この食事メニューは健康に悪いですか?」の回答画像2
    • good
    • 0

偉い。


食事より、もう少し寝た方がいいような。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!