dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年半くらい続けているバイトなのですが、最近パートのおばさん(Aさん)に嫌われていて、その人と会うシフトが憂鬱です。
2週間ほど前、Aさんから任された仕事を断ったのが嫌われた原因だと思います。
イベントがある日はマイクを使って内容を放送する時間があるのですが、店長や他のスタッフさんは気が向いたらという感じであまりやりません。当然私にもやらなくていいよと言ってくれています。その日も放送するイベントがあったのですが私は掃除や接客をしていたので放送はしていませんでした。するとなんの作業もしていない接客もしていないAさんが「〇さん〜放送してくれる?」と言ってきたので、「すみません、お願いしてもいいですか?」と返しました。するとAさんはムッとして「それ(掃除)業務じゃないし、もう少し周りみて?」と言ってきました。Aさんも他の人もお客様が多い日や暇な日は業務じゃない掃除やってますし、私はお客様がどこに沢山いるか確認しながら、お客様がスタッフを見つけやすい場所でお客様に呼ばれてもすぐに手を離せる掃除をしていたつもりでした。何よりAさんは何もしていないのです。Aさんが巡回に行ってしまうのでお客様は私が接客していましたし、巡回してもそっちにお客様はいないので特にやる事もないんです。それでキツく言われたのでかなりムカつきました。
その日はそれで終わったのですが、その後もう1回イベント放送する時間に被ってしまった時の事です。
丁度放送する時間帯、特殊な鍵を使う機械がエラーになっていたので治していたのですが、お客様に呼ばれて鍵を金庫に戻して対応していたら、Aさんが鍵を持って行ってしまうという事がありました…Aさんは自分が特殊な鍵を使いたくて持っていった訳ではなく、私ががその鍵を使えないように持っていきました。でもその後その鍵を使ってやる事があるのは私なので、Aさんに鍵を渡してもらうよう言いましたが「何に使うの?ああそう。」と、かなり機嫌悪かったです。。おばさんが何してんだよって思いますし、そんな人と被るシフトが本当に憂鬱です…どうすればいいでしょう……

質問者からの補足コメント

  • 最近のその人を除けば肉体的にも精神的にもかなり楽なバイト先なので高校卒業までは続けたいんですよね…あと1年…笑

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/30 16:40

A 回答 (6件)

読む限り、質問者さんは何も悪くありません。


そのおばさんが大人気ないと思います。
鍵を使えないように…というのは最早嫌がらせですし、いい歳した大人が何してんの?って私も思ってしまいました。

他の方も言ってる通り、質問者さんはあくまでクールに、大人の対応をしましょう。
例えば嫌がらせをするとか、相手を無視するとかしたら、そのおばさんと同じレベルになってしまいます。被ってしまっても質問者さんは挨拶や業務等はきちんとこなし(出来ないことは今回みたいに断ってOK)、今まで通り平然とやっていきましょう!
内容的には上司にも伝えて問題ありません。悪いのはそっちのおばさんなので!
働きやすい職場でこれからも頑張りたいとのことだったので、負けずに行動してください!
    • good
    • 0

どの業界でもそうですが、


自分が良かれと気を遣ったことが
逆に迷惑だったり余計なことだったり・・
ままあることです。

女同士ってホント面倒ですよね。
鍵を隠すなんて、業務妨害では?

エスカレートすると怖いタイプかもしれません。
ご用心なさいませ。
おばさんはシブトイ生き物です。
闘っても勝ち目はないと思います。
というより、そんな人と闘うのもバカバカしいことですが。

できれば店長に申し出て、シフトが被らないようにお願いしましょう。
    • good
    • 0

そのおばさんをイジメなさい

    • good
    • 0

クールにいきましょ。


嫌だ!ムカつく!って感情が荒ぶる高ぶる方向に働かせないでさ、
またかいなぁ、めんどくさい奴ぅ、って呆れる気持ちに切りかえよう。
嫌味なことしてくるならどうぞご自由に~、っと。

とりあえず、
「掃除は業務じゃない」というお言葉を頂いたわけですし、
「春椛さん、掃除しといて」「汚れてるんだから掃除くらいしてよ」
『(・_・)え? 掃除はバイトの業務じゃありませんので~』(立ち去る)
・・・って、イライラさせて遊ぶのもありかもだけど。

ハイハイって従って、放送とか目立つ業務は積極的にやって
「Aさん楽なことばかりして、暇でも押し付けらて私がやらされてます」
って雰囲気を作って上司から一目おかれるよう狙ってもいい。
放送は目立つし、有効な手段ですね。
    • good
    • 1

それが本当なら大人げない。


そんな店さっさと辞めて他でバイトした方がいいと思うけど続けるなら自分でどうにかするのではなく店長に相談して時間が被らないようづらすか業務に支障が出る作業(鍵を使用するような場所やお金を扱う作業など)を免除してもらった方が良いかと
カギを隠そうとするんだからエスカレートしてあなたに窃盗や鍵の紛失などの冤罪で追い詰めてきそう。
    • good
    • 1

お仕事お疲れ様です!


そういう人がいる仕事はほんとキツいですよね
次のバイトを考えてみてはいかがでしょうか?
仕事やお金も大事ですが、1番は自分自身ですよ
ご自愛ください
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!