
公務員試験を受けようか考えています。
私は最近大学を卒業し、就活失敗したので公務員試験を受けようか悩んでいましたが、国家公務員試験と教養試験の圧倒的な量に驚かされ、法律を勉強もしたことないし、完全に一からの状態で、認識が甘かったと後悔しています。
勉強始めたのも最近で、とても間に合うとは思えません。
教養だけのところは間に合うと思いますが、まったく自信が持てないのでモチベーションも保てずに悩んでいます。
まず早く就職するか、派遣やアルバイトでお金を貯めながら勉強するべきでしょうか?
やはり余裕がないのに公務員試験は受けないほうがいいのか、少しでもはやくお金を稼いだほうがいいのか、どなたかご助言お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
大学一年から勉強してる人でも落ちるというのに
でもあなたの勉強の得手不得手がどれぐらいかわからないからなんとも。
法律だけでなく経済学などもあるんじゃないの?
就活失敗って夏ごろにはめぼしいところはダメだなってなりません?
卒業してから公務員試験を受けるか悩んでるの?スタートがそもそも遅いよ
お金をためながらってのもあなたがどれぐらい経済的なゆとりがあるかで違ってくる
教養だけ?小さい市区町村とか?
結構面接で落ちますよ。
知り合いでも警察官何浪かしたのもいれば
2ヶ月の勉強で合格したのもいるし
仕事や趣味をしながら東大や医学部いく人もいれば
長年目指して頑張って結局なれない人もいる
あなたの状況次第でしょ
No.3
- 回答日時:
公務員試験、国も地方も、今就職難の中、安定度は民間と比較しても抜群ですから、大卒者対象の試験では、競争率も、受験生のレベルもかなり高いかと思います。
普通の民間の就活を失敗するような状況では、合格を目指すのは、かなり厳しいものがあるかもしれません。どんな試験でも、たいてい、1年半以上前から、準備はしていますからね。高い資質・能力とともに、先見性、計画性も試験で、求められ、そうした力は、公務員として活かされるわけですから。まぁ、普通にトライすれば、分相応のところに就職がお決まりかと思います。もちらん、該当するところがないという展開の人もありうるとは思いますが・・・。自信がない、モチベーションが保てないという段階では、どんなものでも、土俵が異なっているのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
ポリテクセンター小牧 筆記試...
-
自己PRに編入学のエピソード
-
働きながら公務員試験合格でき...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
地方公務員、市役所の採用漏れは
-
なぜこの自治体は採用予定数よ...
-
警察官の試験で合格者には、事...
-
大手企業って、育ち良い人取る...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
辞退の電話後の撤回は
-
地方公務員の面接における減点...
-
市役所試験(二次)の無断欠席...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
採用予定者数を最終合格者数が...
-
採用試験のクレペリン検査で落...
-
元風俗嬢は公安系の公務員にな...
-
仕事の面接終了後に採用担当の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
自己PRに編入学のエピソード
-
35歳から電気工事士になれま...
-
公務員試験を受けようか考えて...
-
外務省専門職員の勉強法
-
30代で専門学校
-
総合政策学部
-
英検2級を中学の基礎から勉強...
-
35男 中途採用のオススメの勉強...
-
就活についての質問です。 昨日...
-
ポリテクセンター小牧 筆記試...
-
勉強と仕事はどちらか簡単です...
-
就活、勉強の辛さを少しでも和...
-
公務員試験について教えて下さい。
-
社会人で国立海上技術短期大学...
-
現在大学3年生の者です。 大学...
-
将来は熊本大学 法学部を卒業し...
おすすめ情報