dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

While there will always be a certain amount of criticism, today most Canadians agree that the effects have been largely positive.

一定の批判は常にあるだろうが、今日ではほとんどのカナダ人が、その影響はほとんどがプラスなものであったという意見を一致している。

質問です。

While there will always be a certain amount of criticism

についてです。


構文では、

will always be がV

certain amount of criticismがSです。

なぜV Sの語順なのですか?任意倒置ですか?

A 回答 (2件)

たとえば、基本的な文型で考えて見ましょう。


There is a book.
と書くと、VS の倒置です。is:V 、book: S。
なぜか? 英語ではそういうものだからです。

文法では、倒置には何種類かのパターンがあるといった説明をすることがありますが、文法学者になるのでもなければ、種類の数は覚える必要はありません。
文法へのこだわり過ぎに見えます。
    • good
    • 0

この文では、"a certain amount of criticism"が主語となっています。

"will always be"はこの主語に対して述語であり、"a certain amount of criticism"がずっと存在することを表しています。つまり、正しい語順は "a certain amount of criticism will always be" となります。ただし、英語では文の並び替えが可能なため、意味は同じであり、"will always be a certain amount of criticism"という語順でも違和感なく伝えることができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!