
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
写真の解答は、問題の式 (→PA) + 2(→PB) + 3(→PC) = 0 に
→PA = -(→AP),
→PB = (→AB) - (→AP),
→PC = (→AC) - (→AP)
を代入して、→AP = ... の形に変形しています。
点 A を基準点にして考えているわけですね。
代わりに、平面のどこかに原点 O を置いて
→PA = (→OA) - (→OP),
→PB = (→OB) - (→OP),
→PC = (→OC) - (→OP)
を代入すれば、問題の式は
→OP = { (→OA) + 2(→OB) + 3(→OC) }/6 ←[1]
と変形できます。ここまでは良い。
問題は、この式の解釈です。
写真と同じ点 D を使って、[1] を
→OD = { 2(→OB) + 3(→OC) }/5,
→OP = { (→OA) + 5(→OD) }/6
と見れば、内分点公式から同じように解釈できるだろうし、
写真とは別の補助点を使って、例えば
→OE = { (→OA) + 2(→OB) }/3,
→OP = { 3(→OE) + 3(→OC) }/6.
約分して
→OP = { (→OE) + (→OC) }/2.
のようにすれば、また別の表現が得られるでしょう。
どちらでも正解です。
No.1
- 回答日時:
OA+2OB+3OC/6と書くと
OA+2OB+3OC/6=OA+2OB+(OC/2)という意味になります
OA+2OB+3OC/6=OP ではなく
(OA+2OB+3OC)/6=OP
です
OP=(OA+2OB+3OC)/6
↓両辺からOAを引くと
OP-OA=(OA+2OB+3OC)/6-OA
OP-OA=(2OB+3OC-5OA)/6
OP-OA=(2OB+3OC-2OA-3OA)/6
OP-OA=(2OB-2OA+3OC-3OA)/6
OP-OA={2(OB-OA)+3(OC-OA)}/6
↓AP=OP-OA,AB=OB-OA,AC=OC-OAだから
AP=(2AB+3AC)/6
∴
AP=(5/6)(2AB+3AC)/5
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学 解答三行目の →OC=−(→OA+→OB) −(→OC)=→OA+→OB にして計算していって 2 2023/08/09 13:48
- 数学 数学(三角比) 四面体OABCについて、「OA=1」「OB=√2」「OC=2」「OA⊥OB」「OB⊥ 1 2023/02/13 21:22
- 数学 このようなベクトルOPをOA OBで表す問題でよく、図のようにs:1-sで置くと思うんですけど、AP 4 2022/08/08 10:25
- 数学 写真の数学についての質問です。 OA=OB=1ってことは理解できたのですが、∠AMO=90がよくわか 3 2023/06/24 19:36
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 数学の質問です。 △OAB の辺 OA を3:1 に外分する点をP, 辺 OB を 2:1 に内分す 1 2023/07/03 14:06
- 数学 ベクトルの質問です。 AP=AO+OP=OP−OAは理解できます。 しかし、PA+2PB+3PC=P 2 2023/04/03 04:11
- 数学 ゼロベクトルになる理由を教えてください 2 2023/01/30 15:48
- 数学 ベクトルと図形の問題で、 △OABの、辺OA、OB上にそれぞれ内分点P、Qがあって(比は分かっている 2 2022/08/01 10:55
- 数学 数学(ベクトル) ベクトルは「OA,OB」「a,b」と表しますが 「原点が同じOだから、OA=a,O 3 2023/04/09 21:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2次方程式x^2-x-1=0の2つの解を...
-
画像の表の中での○・×ってあっ...
-
共通解の問題についてです。こ...
-
Excelで3次方程式を解く方法
-
やり方と答え教えてください
-
なんでx軸と接しているところが...
-
日本語能力試験N2に面接ってあ...
-
なぜ「異なる2つの実数解」と書...
-
2次方程式の問題です
-
因数分解を解の公式で行う上手...
-
Xの二次方程式x^2+2(k-1)x+4=0...
-
2次方程式 x^2 +2ax -a = 0 が...
-
数学Ⅲです。 f(x)=2x+ax/(x^2+1...
-
高1のものです。 現在私は河合...
-
高1の数学でこんな感じに解の公...
-
二次方程式で実数解が無いとは...
-
対称行列同士の積は対称行列?
-
二次方程式について
-
二次方程式の問題です。 二次方...
-
解なしと実数解なしのちがいは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高1の数学でこんな感じに解の公...
-
なんでx軸と接しているところが...
-
小学生の時(40年前)に、18÷...
-
求伏見稻荷大社和難波八阪神社...
-
「解せません」という表現
-
3次と2次の方程式の共通解
-
八阪神社 戀愛籤 解籤
-
二次方程式の解の書き方
-
判別式はyにおいても使えますか...
-
共通解の問題についてです。こ...
-
異なる4つの解
-
日本冰川神社解籤
-
解なしと実数解なしのちがいは...
-
なぜ「異なる2つの実数解」と書...
-
数学
-
重解とは??
-
2次方程式でX^2-3x+2k=0 が...
-
2次・3次方程式の共通解に関...
-
Excelで3次方程式を解く方法
-
2次方程式x^2-x-1=0の2つの解を...
おすすめ情報