dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日歯医者に定期検診前の治療をしてもらう為に行きます。
治療内容としては外れた銀歯の付け直しなのですが、、そこで前回にもあった一つの疑問に対して質問です。
以前にも定期検診前に治療をしてもらったのですが、治療後直ぐに定期検診の予約を取るはずが、院長から3ヶ月後にまた来てね!と定期検診を取り消されました。
なのに治療の予約の際受付には、定期検診前の治療!という説明をされたのですが、、何がどうなってこうなるのか意味が分かりません。
そもそも治療する際に口内を診るのですから治療する事が確定しているなら最初から定期検診のお知らせを受付が伝える必要なんてありませんよね?
詳しい方、いろいろ教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます

      補足日時:2023/04/04 13:11

A 回答 (2件)

保険制度についてはくわしくないので


推測ですが…

定期検診を保険適用で受ける際は
治療からある程度の間隔を開けなくてはいけないからかもしれません

また、定期検診で治療が必要と判断され治療になった場合と
自覚症状などで自分から治療を受けに行った場合で
保険の計算が異なるのかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/04 13:11

状況がよくわかりません。


明日、直接歯医者に直接ご確認いただいた方がよろしいかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/04 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!