
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
根本的に考え方が誤っています。
副業先の会社から税務署や市役所に通知されるのではありません。
その仕事を今始めたのなら、来年 2/16~3/15 に確定申告の義務が発生します。
税務署へ確定申告書を提出すれば、その情報は市役所の税務担当部署にも共有され、来年 6月に住民税の納付書が自宅へ (サラリーマンなら会社へ) 届きます。
確定申告は、戸籍名と住民票記載の住所を書かなければいけませんので、他人・他所へのなりすましはできません。
No.5
- 回答日時:
支払先へ虚偽の個人情報を出したのなら、自治体はあなたの、その収入を把握する事は出来ません。
ただし、国税調査権をもって、振込記録をたどるなどすればあなたの元へたどり着く事は出来るかと。そこまでするかどうかは別問題ですが。
No.4
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
副業分の所得税、住民税はあなたが確定申告しないとわかりません。
ただし、長年未申告を続けると、突然5年分さかのぼって追徴課税を受けることがあります。これは、あなたへの副業給与の支払元が支払調書を税務署に提出し、税務署が名寄せして、所得税を追徴課税され、その連絡が市に行くからです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主として収入があるの...
-
生活保護と住民税
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
税金
-
健康保険料について
-
後期高齢者医療保険の所得割、...
-
住民税非課税世帯になる条件
-
6月の下旬 5万円の給付金とは誰...
-
昨年、税金の障害者控除の申請...
-
住民税非課税世帯の要件という...
-
市県民税について 4期に別れて...
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
保育料の件について教えてもら...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
転職先の住民税について
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
住民票について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
そのネット副業アプリの本人確認は住所隠して登録したのに市はどうやって住民税払っているかとかの確認をするのですか?