dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は摂食障害です。
体重は標準体重まで増やして健康体になりました。
しかし、体型への不安や太ることへの恐怖がまだ無くならず、パニックになります、、。
自分の体を見て太ってしまったとパニックになって辛い時、どうしたらいいのでしょうか、、?
普通体型であることを受け入れるにはどうしたらいいのでしょうか、、?

A 回答 (5件)

摂食障害を抱える方が体重を増やして健康的な体型になったということは素晴らしいことです。

しかし、その後も体型への不安や太ることへの恐怖が残る場合は、心理的な問題が残っている可能性があります。以下は、そのような状況で考えられる対処法です。

1.自分の体に対する批判的な考え方を変えることが重要です。完璧な体型に対する追求や、太りたくないという恐怖を取り除くことは簡単ではありませんが、自分自身に対して優しく、自分自身を許すことが必要です。

2.自分の体を肯定することを心がけましょう。鏡を見るときに、自分の体の良いところを見つけることや、自分が好きな洋服を着ることで、自分自身をポジティブに見ることができます。

3.周囲の人々との交流を深めることで、自分が完璧でなくても受け入れられることを知ることができます。親しい友人や家族との時間を持ち、自分自身が大切にされていると感じられるようにすることが大切です。

4.専門家のサポートを受けることが助けになる場合もあります。心理療法やカウンセリング、栄養学の専門家など、自分に合ったサポートを受けることで、自分自身を肯定し、自分の体型を受け入れることができます。

最後に、自分の体型を受け入れることは簡単ではありませんが、適切な対処方法やサポートを受けることで、段階的に自分自身を肯定することができるようになります。焦らず自分自身を許し、自分自身を大切にすることが大切です。
    • good
    • 0

私もかつて摂食障害でした。

拒食症でほとんど食べられない状態で、5年かけて5キロ増やしました。
痩せたのに体型に満足いかないのは、体脂肪が多いと体重少なくてもポチャに見えます。
私はジムとか激しい運動は続かないため、ヨガを習ってました。ゆっくりした動作とキツいポーズのまま停止、呼吸法も燃焼に大事です。
インナーマッスルを鍛えるのでスリムなのに筋肉質になります。

機会があればヨガを習ってみてはいかがでしょう?
90分やってたのですが、初日は翌日から筋肉痛が酷かったです。それだけ、使ってない筋肉を使ってたんだと実感します
    • good
    • 0

太りやすい体質であったとしても、摂食障害を起こさずに、食事内容に気を付けたり運動などで素敵な体型を造り、維持している人は沢山おられます。



自分に甘え過ぎじゃないですか。
自己管理も出来ないようでは先が思いやられます。

まずは体を鍛えることから始めましょう。スポーツクラブやジムに通いましょう。それで心も鍛えられるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日筋トレストレッチやってます、食事だってカロリーなどコントロールしています。
摂食障害がどういう病気か分かってらっしゃらないのですね。

お礼日時:2023/04/06 09:23

以前より改善されたなら良かったですね



あなたより太っている人は周りに1人もいませんか?その人達と比較したら痩せてるとわかりますよね?
いなければ、著名人のマツコさんや森公美子さん、森三中さん、3時のヒロインの奏さんやゆめっちさんと比較したら、以前に投稿頂いたあなたの写真とは明らかに違いますよね?

あなたの等身大パネルでも作ってみて客観的にご自身の体型を見てみて下さい。わかりやすいですよ

もっと言わせて頂くなら、太ったからと言って今すぐ命の危険にさらされたり、逮捕されませんよね?
私には理解できず申し訳ないのですが、美ボディがあなたの0基準や常識でいられる分、幸せな考えだと思いますよ。

今すぐ考えをネガティ根こそぎ変えなくても徐々にで大丈夫です
お大事にどうぞ
    • good
    • 0

大丈夫をその都度繰り返し言うといいらしい


あとは自分を愛しています

最低一日45回は言った方がいいとか
本で読んだことがあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!