
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
過去に同様の質問がありました。
そちらも参考にしてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1127548
事実 電動パワステのシングルホーン車の場合 配線増殖のダブルホーンにすると
電動パワステに支障をきたす「おそれ」があります。
ただ 私の周りではリレーをかませずに配線増殖して影響が出たというトラブルは
今もまだ聞いた事がありませんね。
ただ 他の方もおっしゃてるように配線が細いために音も細くなります。
細くなるというよりホーン本来の音量を使い切れないと言った方が適切かな。
そうゆう意味も含めて リレーをかます事をオススメします。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1127548
No.4
- 回答日時:
自身の経験から・・・
当方はキャロルに乗っていましたが、リレーをせずにホーンを交換したところ、鳴ったり鳴らなかったりの状態でした。
たとえば すれ違いで道を譲ってくれて「ありがとう」のホーンを軽く「ふぁん」と鳴らそうとしたら鳴らず、あわてて長めに押したら、今度は長く鳴って「ふあああん!」と、まるで怒っているかのようになり、すごく申し訳ない気持ちになったことがあります。
それよりもこのままでは緊急時に鳴らないかも知れず危ないので、リレーをかませたところ、問題なく鳴るようになりました。
貴殿の車にリレーせずにそのまま取り付けると、私の場合と同じことが起こる可能性があります。
基本的に「ホーンにはリレーを使う」としたほうがいいかもしれません。
なお、パワステの誤動作はホーンリレーとは関係ないとおもいますが・・・
No.3
- 回答日時:
リレー不要と言うのは、元々2つホーンが付いている車に対しての事です。
あなたの車の様に1つしか付いていない場合は必ずリレーを付ける事になります。それは単純に考えても分かりますが、電流が2倍になりますので、このままの配線では容量が足り無くなりホーンの音量が十分出なくなります。それを補う上で、リレーを使用します。
リレーを使用した配線の仕方は、下記のHPを参考にして下さい(「リレーを使ったホーン取り付け」をクリックすると図解入りで説明されています。配線の仕方に関しては、そのまま下にスクロールして行くと「配線例」と出て来ますので、この文字をクリックするとリレーを使用した配線の仕方がアップされています) ↓
http://www.amon.co.jp/guidance_top.html
参考URL:http://www.amon.co.jp/guidance_top.html
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
店舗でも注意書きがありましたね。
結論から言えば、リレーを使用した方が無難と思います。
以前に、そういう事例があったのからではないでしょうか。
質問者さんのワゴンRはどうかわかりませんが、当てはまるのは電動パワステの場合です。
ホーン交換により、通常より大きな電流が流れることにより誤作動の可能性があるのでしょう。
リレー使用の場合はリレーを作動させる電流だけですみます。
またリレーを使用した場合、瞬間の音量も違いますよ。(説明しにくいですが音が安定します。)
ホーン交換程度の経験があれば、高価なハーネスを買わなくても、自作できますよ。(もちろんリレーや配線などは必要です。)
No.1
- 回答日時:
軽でなくても社外ホーンを取り付ける場合はリレーを取り付けた方が音色が良いです。
純正1個の場合は、更に配線が細いので。
作業性もリレーを噛ませた方がやりやすいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク アルファホーンとノーマルのホーンの交換をを考えています アルファホーンを着けるにあたりリレーは必ず必 5 2022/09/17 09:46
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティc(SG03J)についての質問です。 バッテリーを外して充電したのち、取り付けをしたので 2 2022/06/13 15:54
- 中古車 ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 3 2023/07/08 07:12
- カスタマイズ(車) アルトワークス(HA36S)のホーンを社外品に交換したいです。 7 2023/08/06 09:07
- カスタマイズ(車) 社外品のホーンを取り付けされている方にお聞きします。 6 2023/08/10 12:02
- 電気工事士 【電気設備】の遮断器の52RのRはリレーのRですか? 手動断路器やVCSのように人の手 1 2022/12/12 18:45
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 国産車 ハイトール軽自動車について、 スペーシアとかNBOXとかは風の影響でふらつくとか、車重が重くて走らな 11 2023/06/30 15:40
- 車検・修理・メンテナンス DA16キャリイ ホーンが強く押さないと鳴らなくなった 2 2022/10/20 09:13
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
風呂場の鏡
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
GSX1300ハヤブサ
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
zx25rとcbr250rrの二代持ちはど...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
【暴走族の皆さんに質問です】...
-
バイクの形状
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
スーパーカブカスタム50(1993...
-
【バイクの消防法?】バイクの...
-
スーパーカブ110の前照灯位置合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーンが鳴りません
-
ヘッドライトバルブのワット数...
-
オーディオノイズがしばらく走...
-
PS13シルビア ポンプリレーが作...
-
スターター回らず、常時電源落...
-
バッ直について
-
エアーホーン取付配線図について
-
車のDIYのリレーからの逆起電力
-
ウインカーリレーの端子
-
車の始動不良
-
af27を水冷化したいんですが、...
-
FZR250R 3LN3に、3LN1のキーシ...
-
ワゴンRにリレー不要ホーンを
-
トヨタ シエンタ インテグレ...
-
yuanbaキーレスを純正キーレス...
-
AW11のスーパーチャージャー動...
-
cbr400fについて教えて...
-
バッ直 リレー
-
ノイズが入る
-
グリップヒーター取り付けに必...
おすすめ情報