
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何が「同一直線上」にあるのか?
何と何が平行なのか?
ちゃんと書くようにしましょう。
「数学(ベクトル)」とあるけど、「ベクトルと平行な直線」とか「ベクトルと平行な平面」とかもあるので、ベクトル同士なのか、ベクトルと直線なのか、直線同士なのかがわかりません。
それと、「必要条件」「十分条件」は「QはPの必要条件」と言った形で使われれる。
質問にある文章は
・「同一直線上ならば平行である」は「十分条件」である
・「同一直線上ならば平行である」は「必要条件」ではない
という主張だとも解釈できるが、これでは「何に対する」という記述がないので不適切。
P→Qのときの必要・十分だとしても
・「同一直線上である」は「平行である」の「十分条件」であるが「必要条件」ではない
・「平行である」は「同一直線上である」の「十分条件」であるが「必要条件」ではない
のどちらを主張したいのかがわからない。
ベクトルA,Bがあって
P:Aの始点と終点、Bの始点と終点 の全てが同一直線 L 上にある。
Q:AとBは平行
とするとき
・P→Qは真であるので,PはQの十分条件であり、QはPの必要条件
・Q→Pは偽(同一直線上にない平行なベクトルが存在する)であるので,QはPの十分条件ではなく、PはQの必要条件ではない
よって
「ベクトルA,Bが平行である」ことは、「ベクトルA.Bは同一直線上にある」ことの必要条件だが十分条件ではない。
No.1
- 回答日時:
同一直線上にあることが必要。
これが必要条件
となれば2本の線が平行…ということはあり得ませんね。
同一直線上、ということは少なくとも見た目は1本の直線ですね
通常、同一直線上・・・に2本の線があるなんて想定する人いません。
問題自体が、眉唾ものでは?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数学 数学A 】 〇 必要条件と十分条件 「 x²=0はx=0であるための 必要十分条件である」 5 2022/05/15 12:42
- 数学 数学(ベクトルでの3つの点が同一直線上の条件) 参考書の解答は →AP=5/8→AQ だったのですが 2 2023/08/02 11:45
- その他(社会・学校・職場) 数学のI Aの問題について。 十分条件と必要条件について。 p→qの場合pはqの十分条件であり qは 2 2023/01/09 19:36
- 数学 数1の命題と条件という章の 必要条件と十分条件と必要十分条件の見分け方を 教えていただけないですか? 4 2022/06/24 16:14
- 数学 線形代数学の問題です! Vは 4 次元ベクトル空間とし線形変換 f ∶ V→ V のある基底 v1, 1 2022/06/12 09:25
- 数学 数1の命題と条件という章の 必要条件と十分条件と必要十分条件の見分け方を 教えていただけないですか 5 2022/06/25 08:49
- その他(悩み相談・人生相談) イケメンであることは高身長であるための(?) (?)に当てはまる文を1つ選んでください ①必要十分条 4 2022/11/24 12:37
- 数学 f(x)=5x^3−5x…① ①の点A{1,f(1)}に接線 g(x)=10x−10…②と置く —— 2 2023/08/15 01:03
- 数学 必要十分条件 → ← の下矢印は右が左の十分条件である矢印ですか? それとも必要条件である矢印ですか 2 2023/06/28 19:54
- 数学 数学(過去の質問が消えてしまったので再質問) 写真の1番の問題なのですが ①参考書の解答:0<a≦5 2 2023/05/25 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
考えたけどわかりません。
-
ベクトルの存在範囲に出てくるs...
-
高校数学のベクトルのパラメー...
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
曲率の求め方
-
累乗の計算の移項の仕方をお教...
-
発散と回転の計算
-
位置ベクトルと有向線分の違い...
-
ベクトルの最小値…
-
零ベクトルには向きの概念がな...
-
模試の振り返り
-
一橋大のベクトルの問題です>_<
-
大学入試(数学・ベクトル) ...
-
ゼロベクトルになる理由を教え...
-
有向線分と位置ベクトル
-
ベクトルの問題
-
ベクトルの問題なのですが・・・
-
数学Ⅰ Ⅱ Ⅲ 以外に数学A B が有...
-
何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲率の求め方
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
3次元空間での傾き、切片の求め方
-
ベクトルの基礎の問題なんですが…
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
お互いに垂直だが、接触せず距...
-
ベクトルの読み方
-
何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑...
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
3つの線分は、同じ点で交わる...
-
△OAB において,辺 OA を 1 : 2...
-
数式の項でアルファベットとギ...
-
アドミタンスのベクトル軌跡に...
-
ベクトルの問題
-
数Bベクトル 平行四辺形ABCDに...
-
電力ベクトルを式で表現する。
-
大学入試(数学・ベクトル) ...
-
零ベクトルには向きの概念がな...
-
ベクトルと図形の問題で、 △OAB...
おすすめ情報