A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それぞれ、規定している法律が異なります。
一番簡潔にまとめているのは、特許庁の解説ページだと思います。
https://www.jpo.go.jp/system/patent/gaiyo/seidog …
No.1
- 回答日時:
まずはざっくりの説明からします。
意匠権はデザインに関しての権利。
商標権はロゴやキャッチフレーズに関しての権利。
著作権は著作物に関しての権利です。
例えば、新型の自動車を開発したとします。
流線的で美観が高く、そして燃費の向上にも貢献しているその外観は意匠権で守られます。
一方で、車種の名前やキャッチコピーなんかは商標県で守られます。
「遊べる軽 ハスラー」みたいなやつです。
(「遊べる軽」が商標登録されているかどうかは未確認です。)
ここで曖昧になってくるのが著作権ですね。
意匠権と商標権は主にビジネスの範囲で利用される権利です。
一方の著作権は文化的価値を保護するための権利です。
そのため、特別な申請等は不要で何か著作物を創出した時点から著作権は認められます。
例えば、身近な例でいれば、一般の方が趣味で描いたイラストをSNSに公開したとします。
それを良いなと思った別の第3者が勝手に保存して、それを利用して売名したりましてやそのイラストを使って金儲けをするような場合には完全に権利侵害となります。
権利申請をする必要がなく、誰にでも広く適用されるというのが著作権の大きなポイントですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球ユニの著作権について
-
企業の決算書には著作権はある...
-
窓口権とは何ですか?
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
美空ひばりは著作権はあったが...
-
Wi-Fiのマークって著作権ありま...
-
アダルトサイトやTwitter等で出...
-
ロゴの著作権
-
YouTubeなどでの映像利用について
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
アンケートの「質問」に著作権...
-
歴史上の人物の著作権について
-
切手の著作権について教えて下さい
-
裏ビデオの著作権は?
-
漢字に関わる著作権
-
原稿料をもらってしまった文章...
-
倒産した出版社の版権は?
-
古地図の著作権
-
オーム真理教、麻原彰晃マーチ...
-
自分が考えて作ったオリジナル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
企業の決算書には著作権はある...
-
不思議の国のアリスの著作権に...
-
型取りしたものを売るのは著作...
-
提供したexcel(マクロあり)を...
-
テトリスの形(テトリミノ)に...
-
著作権の目次について 目次は著...
-
ゲームのアバターに著作権はあ...
-
Wi-Fiのマークって著作権ありま...
-
バスの中での映画の著作権
-
百人一首には著作権はあるの?
-
windowsの効果音の著作権
-
アダルトサイトやTwitter等で出...
-
1970年に発行されたゼンリン住...
-
歴史上の人物の名言の著作権に...
-
フローレンス・ナイチンゲール...
-
YouTubeなどでの映像利用について
-
パワポでなどしで使用するBing...
-
倒産した出版社の版権は?
おすすめ情報