dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字を学ぶためのウェブページをつくろうと思うのですが、漢字そのものや音読み訓読みなどに著作権はありますか?またページをつくる上で発生する要素(読み方の順序や例文など)において、配慮すべきことは、どのようなことが考えられるでしょうか。

A 回答 (2件)

「漢字そのものや音読み訓読みなど」に著作権は無いと思います。


「漢字を学ぶためのウェブページ」を制作する際に、他のウェブページを参考にする場合があると思いますが、全く同じ文言や似たような例文を使用した場合に著作権に抵触する可能性があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきまして、ありがとうございます。無自覚に問題になってしまうかもしれないので、断念することにしました。

お礼日時:2017/06/12 11:48

漢字の読みに著作権はありません。


例文が著作権違反にならないように、自分で書いたものではなく、著書から引用したなら引用文献と明記することです。
類似のサイトがないか確認しておくことも大事です。
パクったつもりはなくてもパクられたと言われることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきまして、ありがとうございます。すでにやり尽くされたジャンルでしょうし、わざわざ問題を招く必要もないでしょうから、断念することにしました。

お礼日時:2017/06/12 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!