dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何でしょうか?
ハイボール?

質問者からの補足コメント

  • 22時や24時に飲んでも太らないですか?
    内臓に負担はあるでしょうか?

      補足日時:2023/04/13 15:55

A 回答 (11件中1~10件)

日本酒です。

    • good
    • 1

アルコール飲料自体がゼロカロリー、糖類、糖質ゼロであってもアルコールが入っている以上太ると考えていいです。


アルコールの分解に肝機能のリソースが割かれる間は脂肪の分解はほとんど行われないので最悪太らなくても非常に痩せにくい状態になります。
    • good
    • 1

酒を飲んで太るんじゃ無い。


飲む時につまみを食べるから太るんだよ。
ご飯食べた後に、何かつまみながら酒ん飲んでいれば、何も飲み食いしない人より太るのは当然。
    • good
    • 1

100 mL のカロリーの少ないのは


ビールなので、同じ量飲むなら
ビールですが、アルコール度数の小い酒は
沢山飲まれる傾向があり、また、揚げ物等高カロリーの
おつまみと相性が良いので
太らないとは言えません。

度数の高い蒸留酒はアルコールそのもののカロリーが大きいので
飲み過ぎは太りやすいです。

結局、酒の種類とカロリーを意識して量を加減するしかなく
結局都合の良い酒は有りません。
「太らない酒」の回答画像8
    • good
    • 1

アルコールそのもは栄養分をほとんど含まないのでゼロカロリーと言われていますが、


(´・ω・`) アルコールを分解するときの体内の代謝の働きで太るんだよ。
だからお酒を飲んでも太らないなんてことはないんだ。マジで。
(代謝によるものなのでもちろん個人差はある)

ちなみに、他にも「リキュール類は痛風持ちでも安心して飲める」なんて都市伝説がありますが、それも嘘。
アルコールを分解するときに体内で「プリン体」が大量に作られるから痛風の原因である尿酸結晶がとてもたくさん生成されることになるんです。

お酒は適度に飲むようにしましょう。
    • good
    • 0

太りにくい酒:ジン、ウォッカ、焼酎、ウィスキー。


糖のある(太る)酒:ビール、日本酒、梅酒、ワイン。
    • good
    • 1

かつては「アルコールはエンプティーカロリーだから太らない」と言われていた時期もありますが、今では否定されています。

したがってハイボールもつまみを取らなくても太ります。日本酒、ワイン、ビールのような醸造酒ほどではないにしろ太る要素があります。

アルコールを摂取すると短時間で内臓で吸収され、肝臓などで分解され、その中間生成物である酢酸が、筋肉などで最終的に炭酸ガスと水に分解されるときに熱エネルギーが放出されますが、このことがアルコールは太らないと言われる所以です。

酢酸などの短鎖脂肪酸は、通常の油に多く含まれる長鎖脂肪酸よりも消費されやすく、体内で優先的に使われるかもしれませんが、それで「太らない」とは言い切れません。短鎖脂肪酸もエネルギーを有していて、とればとるだけカロリーオーバーとなり、それが事実であることも確認されています。

カロリーは摂取する時間は関係ないです。その日に摂ったカロリーの合計ですので、寝る前に既に100%のカロリーを摂っていれば寝酒でウイスキー焼酎などを呑めばその分がカロリーオーバーとなります。

但し、寝酒程度ではオーバーするカロリーがわずかなので1~2か月程度では気づかないこともあります。それで安心して習慣化すると時間が経って「こんなはずではなかった」と後悔することにもなります。寝酒を数回やった程度では太らないことも事実ですが。

後は酒を飲んだ後のラーメン、おにぎり、雑炊が非常にうまいことにも要注意です。酒が回ってると「まあいいだろう」と食べてしまいがちですが。
    • good
    • 1

酒はアルコールでありカロリーがあります


その意味で太らない酒というのは存在しません
カロリーの低い酒というのはありますが飲む量の問題もある
太るのが嫌なら止めましょう
止めれば問題ありません
酒は百害
    • good
    • 1

#2です。

お礼を拝見しました。
「水割り」という単語をご存じならわかりそうなものですが…
お酒を水で薄めたものです。
ただぬるいと飲みにくいので、氷も入れます。

深夜の飲酒で太ることはありませんが、当然のことながらアルコールを分解するために内臓は休めず、負担がかかります。
飲みすぎは睡眠というより気絶に近いので、睡眠の質も下がります。
飲まないに越したことはありません。
    • good
    • 1

お酒の種類は蒸留酒。


ウィスキーもそうですが焼酎やウォッカなど…

割り物は糖質を含まないもの。
水・お湯・炭酸水・お茶など。

ハイボールも太りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水割りって何ですか?

お礼日時:2023/04/13 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!