
将来が不安です。長生きする保証はありませんが
仮に長生きしてしまった場合の老後の不安できるかもわからない結婚や出産、離婚した場合など割と早めの学生の頃悩んでいました。にも関わらずようやく20歳あたり周りが結婚や出産離婚をしてそれをみて現実的に考えるようになってきて今26になる年になりました。
どうしても男性(パートーナー)ができるとその人に甘えてしまい依存執着する癖があり営業職3年勤めましたが今月から有給消化中で来月からニートの為出会いは求めておりません。
そこで最近思うのが旦那さんに頼っていても仮に旦那様が他界したし仕事クビになった時私が支えないといけないのにも関わらず手に職を持っていない私はどうしろと。と悩んでいます。(相手もいないのにすみません)
子どもが生まれても産休育休取れる会社に勤めておかないととか保育園でもすぐ迎えにいけるような仕事じゃないと。とか専門学校などをでて手に職を持てていたらこんな悩みはなかったのかな等考えます。
自分がどうしても雇われに向いていない性格で
副業やビジネスなどにも手を出しましたが失敗むしろ騙され借金をした経験があります。
経営者にも向いてるとは思えませんが
めちゃくちゃ稼ぎたい!というより金銭面で自立して
安心したいです。
何かこんな私にオススメなどはありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
雇われに向いていないってより
単に雇われで働きたくないだけですよね?
雇われに向いていないなら、あなたは騙された後も
ビジネスを続けているし、自分の教訓からビジネスを1から勉強して、ちゃんと成功させて楽しんでいるはずです。
副業やビジネスで騙されたのは
勉強していないし、教訓を得て挑戦
出来ていないからです。
なので、堅実にちゃんと資格等の勉強された方が
良いと思います。
金銭的な不安などがあるなら、それについて勉強されたらいかがでしょうか?
仕事に繋がりにくいけど、ファイナンシャルプランナーとか勉強してみたら良いと思います。
それで、知識を得て不安を取り除いた上で
やってみたい仕事を考えてみては
いかがでしょうか?
とりあえずニートになりそうなので、簿記とかの職業訓練校に行くか、それが無理なら何か適当にわりかし需要のある仕事で、飲食などのアルバイトをしていくしかないでしょう。
時間はあるのめ、それをしながら勉強するべきかと思います。
儲かるどうこうではなく、まずは、やりたい仕事を考えて見るべきかと思います。
あなたは、儲かる仕事については勉強していないので、騙されるし向いていません。
それで、やりたい仕事がない、考えれないとするなら、あなたのためになる仕事を考えてください。
例えば、家事代行とか、調理師的な仕事についてみてはいかがしょうか
雇われになるかも知れませんが、たくさんの研修を得て家事のスキルが磨けるわけるし、自分の家事や家計、食生活のためになります。
何にも考えず、収入が高そうとか、適当な考えで色々なことに手をつけるから失敗が続くのです。
やりたいことか、自分のためになることから
考えられてみては、いかがでしょうか?
でないとモチベーションも維持出来ないと思います。
今のスキルのないあなたの不安を取り除くのに高収入を選ぼうとして、風俗やキャバクラみたいなものに手を出すことに安易に考えがむきそうです。
その安易な考えで行動して、失敗して落ち込み
悩むことの繰り返しにしかならない気がします。
そんなことにならないようにしたいなら
着実にコツコツと自分のためになることや
頑張れることを一生懸命やるべきでしょう。
後、もう一つは、そんなに日本での将来が不安なら、英語圏の友達を作りつつ、言語をマスターして、東南アジア圏の物価の安い簡単な仕事でもするとか考えたらいかがでしょう。
もしくはワーキングホリデーとか
もう少し焦って安易な考えばかりせず、自己分析しつつ、何をやりたいのか?何をするべきか?を考えた方が良いですよ。
ま、とりあえず失業給付もらいつつ、ちゃんと着実にコツコツやるべきだと思います。
あなたが不安なのには、まず
・本とか読まず勉強していないで安易なことに
手を出し失敗すること
・さらにリスクなどのちゃんとした計算が出来ていないこと
・後、ちゃんとした自己分析が出来ていないこと
です。
そこをちゃんとされた方が良いですよ。
自分の生い立ちから、子供時に考えていたことや
学生時に考えていたこと、営業職についた理由などなど、26年間生きてきた際に考えていたこと、行動していたことの繋がりを考えるべきかと思います。
で、それらを考え抜けないとするなら、あなたは精神的におかしいので、そもそも生活習慣をちゃんとされていない可能性があります。
食生活から睡眠まで。。。
そこをちゃんとされているなら、思い返して紙に書き並べ考えるだけなので、自己分析出来ると思います。
https://campus.doda.jp/career/self-analysis/0003 …
どれもこれも勉強してきていないから
不安しかないのだと思いますけどね。
私が会社辞めた時、いや辞める前にも不安があったので、とりあえず古本屋にいって本を数冊買って読みましたけどね。。。
たらたら不安のことしか考えられていないのは
そう言った行動もしていないのでしょう。
なので、根本的なところの行動からも
考えた方が良いですよ。
他人に色々と自分の不安を愚痴っても
誰かに騙されるだけで自分の人生なんて
変わりませんよ
学生じゃないので自立的に自己学習するべきですよ。
えぇ朝方からこんな私の為に親切丁寧にアドバイス頂きありがとうございます嬉しいです( ; ; )対人関係で上手くいかずパワハラや御局様に目をつけられたり学生の頃もいじめを受けたり集団で働くのが向いていない傾向です。営業職は社内恋愛をしていたお陰でなんとか支え合いで頑張れてビジネスで借金抱えたのを返済する為に頑張れました。返済も終え、彼氏とも別れてしまい仕事に身が入らなくなり退職しました。20の頃デリ歴1年程ありますもう二度とあの場所には戻らないと思い生きてます!自己分析します!!がんばります!!ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です。 現在、旦那の自営業の事務をしています。 専従者給与を貰っているのですが、貰えない時もあり 2 2022/05/05 00:43
- 離婚・親族 離婚親権。 不安 3 2022/04/17 18:29
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 離婚 離婚するか悩んでます。 8 2022/09/13 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
出社時間の聞き方について。 大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報