
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
建前としては
それが国益になる、という
判断があるからです。
外国へのODAは、その一部が
政治家にキックバックされることも
あります。
それを財務省が黙認することにより
政治家に貸しを作る。
政治家は黙認してもらったことに
対するお礼として、財務省の言うことを
よく聞く、天下りを黙認する。
こういうウインウインの関係が
築かれています。
No.3
- 回答日時:
国会で承認された予算案の中に入っているからです。
そもそも内閣が国会に提出する予算案の詳細には財務省が大きく関わっていますので、予算案が国会で承認される前には口出しはしているでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 行政学 海外へのバラマキ問題で、財務省と外務省は対立していますか? 3 2023/07/11 17:55
- 政治 なぜ岸田総理は、官僚にでしゃばらせておくのですか? 3 2022/07/25 19:44
- 行政学 米軍基地がなくなって一番困るのは官僚ですか? 4 2022/12/24 16:28
- 政治 日米合同委員会をGHQと作った官僚は、日本を支配したかったのですか? 1 2022/10/01 22:08
- 政治 この画像を見れば、麻生氏が中国共産党に嫌われている理由が分かりますね? 5 2023/08/13 13:19
- 政治 政府与党、財務省には経済成長と言う概念が大きく欠落しているから・・・ 2 2022/04/11 21:03
- 政治 金持ちが日本から逃げ出しています。彼らを日本に引き留めるには、税金を上げられませんね? 9 2023/05/26 12:35
- 政治 政府(財務省)は、ドケチだというのは、本当でしょうか? 1 2023/01/18 18:45
- 政治 財務省を解体して… 1 2022/05/08 07:12
- 政治学 よく財務省が批判されますが、財務省を管理する総理大臣が無能なだけではないでしょうか。 よく、「財務省 3 2023/01/23 11:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
シティヘブン
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
宥和と融和の違いをわかりやす...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
中国の住所を英語表記にしたい...
-
「旧」と「元」
-
医者や官僚の奥さんは美人が多...
-
仕事以外の付き合い(サークル...
-
歴史上最も長く続いた国、帝国...
-
外見はとっても立派だけど、中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報