
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なんか、全然対数に対する理解が進んでいないような・・・。
4行目の式は
(1/p)log○ = t
ですから、両辺に p をかけて
log○ = pt
対数の定義から
○ = e^(pt) ①
次に、
○ = (1/c)△
ですから、①を
(1/c)△ = e^(pt)
と書いて、両辺に c をかけて
△ = c・e^(pt) ②
対数が出てくるだけで、小学校の算数までできなくなってしまうようですね。
あとは、中学校の数学程度の範囲で式を変形して
△ = z/(p - qz)
ですから、②を書き直して
z/(p - qz) = c・e^(pt)
分母を払って
z = (p - qz)c・e^(pt)
= pc・e^(pt) - qzc・e^(pt)
z を1か所に集めるため、右辺の第2項を左辺に移項して
z + qzc・e^(pt) = pc・e^(pt)
→ [1 + qc・e^(pt)]z = pc・e^(pt)
→ z = pc・e^(pt)/[1 + qc・e^(pt)] ③
上に書いてあるように
c = z0/(p - q・z0) ④
のようなので、これを③に代入しますが、まずは③の右辺の分母・分子を c で割って
z = pc・e^(pt)[]/[1 + qc・e^(pt)]
= p・e^(pt)/[(1/c) + q・e^(pt)]
④を代入して
= p・e^(pt)/[(p - q・z0)/z0 + q・e^(pt)]
分母・分子に z0 をかけて
= p・z0・e^(pt)/[(p - q・z0) + q・z0・e^(pt)]
= p・z0・e^(pt)/[p - q・z0 + q・z0・e^(pt)]
分母の中の「q・z0」でくくれるものをくくって
= p・z0・e^(pt)/[p + q・z0(e^(pt) - 1)]
No.1
- 回答日時:
(1/p)log{(1/c)z/(p-qz)}=t
→ log{(1/c)z/(p-qz)}=pt
→ (1/c)z/(p-qz)=exp(pt)
→ z/(p-qz)=cexp(pt)・・・・・・①
→ z=(p-qz)cexp(pt)=pcexp(pt)-qzcexp(pt)
→ z(1+qcexp(pt))=pcexp(pt)
→ z=pcexp(pt)/{ 1+qcexp(pt) }・・・・・②
①でt=0のとき、z=z₀ とすると
z₀/(p-qz₀)=c
この cを②にいれて
z={z₀/(p-qz₀)}pexp(pt)/{ 1+{z₀/(p-qz₀)}qexp(pt) }
=z₀pexp(pt)/{ p-qz₀+z₀qexp(pt) }
=z₀pexp(pt)/{ p+z₀q(exp(pt)-1) }
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 比例式につきまして 3 2022/05/19 17:30
- 物理学 ベクトル解析 回転と発散について 2 2022/04/20 18:27
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- 数学 数学 数と式 5 2023/04/08 15:47
- 化学 反応速度の式 v=平均濃度×K は近似ですか? この式で半減期を考えると、 ½初期濃度÷半減期=3/ 1 2022/11/26 13:04
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
- 数学 高一数学 場合の数 画像あり 〔 チャート 268ページ 問題エクササイズ1番 〕 (ウ)です。 緑 2 2023/08/21 17:35
- 数学 行列式について。 行列式の問題(手計算でできるもの)の中には文字が含まれていて尚且つn次行列式になっ 3 2023/02/21 23:42
- 書道・茶道・華道 こないだ、イスラーム美術を展示するミュージアムに 2 2022/06/23 16:39
- 数学 (1)の別解の式について2行目の式から3行目の式に変形できる理由がわかりません教えてください。おねが 3 2022/07/25 11:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自然数の列を次のような群に分...
-
与式とは?
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
式の値が・・・
-
高一数学二次関数 このように、...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
式による説明 中2
-
断熱変化の式pV^k=constをいろ...
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
マクローリン展開 n次導関数
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
40人は、▄人の50% を教えて欲し...
-
数学 空集合
-
フラットシーツ一人だたみのや...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
かけ算、割り算の移項
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
不等号について
-
自然数の列を次のような群に分...
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
VBAで除算の商・・・
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
二項定理
-
偶奇分けの漸化式がまったくわ...
-
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0の...
-
複素数の問題です
-
tanh(x)がx>>1のときの近似式
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
なぜ箱で囲んだようになるかわ...
-
高一数学二次関数 このように、...
-
画像の赤い下線部の式はtanθを...
-
因数分解
-
この因数分解の公式を覚える価...
おすすめ情報
前のページ