
A 回答 (35件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.35
- 回答日時:
>>「作ってもらえるだけ有り難く思え!」
この発言がそもそも間違えです。
家事育児は夫婦で分担するものという風潮が高まっています。
してやってるという考え方がおかしい。
No.34
- 回答日時:
皆さんきちんとしてらっしゃる方ばかりですね~・・・
うちは旦那が基本的に片付け担当です。最初の頃は旦那も少なからずとも「なんで俺だけが」と言う気持ちもなくもなかったと思うのですが、今では「片付けをやらせたら片付けが増える」と言う認識にかわって・・・むしろ止められます。
なのでうちは私が料理をしても旦那が料理をしても、ほとんど旦那が片付けてます。稀に私も片付けを頑張りますが、ほんと、稀ですね。
得て不得手で分担しても良いんじゃないでしょうか。
注意するんじゃなくて、分担の相談しても良いと思いますよ。
「注意」は上から目線なので大抵はどんな言い方しても相手は逆ギレするでしょう。
そもそも「逆ギレ」すると言うことは質問者さんが最初にキレてるので…キレる必要ないのでは?
No.33
- 回答日時:
確かに後片付けまでが料理ですよね。
わたしも男性ですが、若い頃から家庭料理料理はして来ました。カレー。におでんなハンバーグ、チャーハンに肉じゃがに味噌汁。威張れるのは家庭料理を毎日作ってるあなたの方です。昔、祖母に洗い物をしながら作れと何度も言われ、その頃はうるさいなと思っていましたが、今、海外でルームシェアをしていると作るのも洗うのもほとんどわたし、催促されて、とりあえず作れるだけ作って後から自分の分を作ったりしてます。家族も友達も食べれば食べっぱなしです。何品か作る時は洗いながらじゃないと回りません。あなたはその辺はよくわかってると思いますが、そこはご主人に想像力を求めても無理です。頭が悪いのです。あなたの気苦労を全くわかっていないので。汚れたプライパンや油でギトギトの皿をあなただけに洗わせる。どうして2人でキッチンに立とうとしないのかなと思います。ご主人はプライドが高いので、料理をすることをイベント的な趣味としか考えていませんね。ご主人は外でプロの料理の仕事とかしてますか。外でプロの人はうちでしない人が多いそうです。わたしは基本全て自分でするようになりました。完全にルームメイトとは役割分担しているので、わたしが料理全般洗い物までしています。期待してもイライラするのです。もう自分で進んでしましょう。どうしてもご主人のために家事をするのが嫌ならまた別の問題になるでしょうし。こだわりの食器洗剤でも買ってガンガン洗ってきれいにしましょう。無理にご主人に表せて、皿がネトネトしてたり、おたまの溝に汚れが黙ってたりして、余計にイラ入りしますよ。全てが二度手間になります。ご主人はそういうレベルだと思います。後から来た甥と姪は、料理はほとんど手伝いません。わがままですが、留学生活第一なのでわたしは何も言わないでいます。おいしいと食べてくれるだけで良しとしています。さて、あなたの場合は少し違います。一番精神的にいいのはご主人が料理をした時はあなたは何も考えず、黙々と片付け、洗い物を進んですることです。これが一番簡単で喧嘩にはなりません。ただあなたがどうしても不快になるならご主人が料理をしないようにいつも材料が足りないようにしておくことです。料理をするだけで威張る夫は、洗い物の面倒さは想像できません。ハイターで漂白したり、まな板を使い分けたり、いつも調味料が出しやすいところにしまうとか想像もできないのです。男が学生時代から家庭科をバカにして来たツケは夫婦の不和を引き起こします。あなたがやって来たことも当たり前としか思ってません。洗い物をして来たことだって誰でもできる簡単なことだと思っているのです。でもあなたが怒って出ていったりしたら途端に洗い物が溜まりだし、台所で洗い物からカビが出て、異臭が漂うようになったりするのです。そうなってからやっと自分で洗い始める。でも基本はあなたに洗わせるのです。あなたのおかげで台所が回ってるのに、作ってやってる、それでありがたく思えというのは、あなたに洗い続けろと言っているのです。まあ、わたしなら洗わずに出て行きますけど。夫婦のことなので一番いいのはあなたが我慢することですね。腑に落ちるかどうかの問題ではなく。理不尽を受け入れるかどうかの話だと思います。あなたが揃えてるから準備の段階から全く想像できないのです。子供が料理をしてやりっぱなしにしてるのと同じなので諦めるのが一番ですね。ご主人がもともと家事をほとんどしない人なら諦めてあなたが自分でやった方が精神的にはいいと思いました。No.32
- 回答日時:
男女を問わず仕事は最後の後片付けまでが仕事です、料理も仕事と一緒で最後の後片付けが終わって料理をしたと言えますね、もしかして少し汚い話に為りますが旦那さんはトイレの後手を洗っていないのでは?それと会社の仕事も中途半端なのかなと疑いたくなりますね、私は男で結婚していますが料理もしますし最後の後片付けまでしますよ。
No.30
- 回答日時:
料理(したものを提供する)専門のお店、つまりレストランや食堂では皿洗いを外注はせず、皿洗い担当スタッフもお店から給料をもらうので、「洗うのも料理のうちか」と聞かれたら答えはイエスだと思います。
No.29
- 回答日時:
家庭では主に私が料理担当ですが、基本的に料理しながら洗います。
片付けるのも全部含めて。
キッチンなども水垢などが気になるので、結構徹底的に洗います。
正直、妻に触れて欲しくないくらいです。
こんな感じで、価値観ってこういう所に出てくるので、あなたと旦那さんの価値観が合わないのであれば、私のように「お前は手を出すな」という感覚でこだわって徹底的にやった方がいいと思います。
そこに老若男女は関係ありませんし、向いている人間がやればいいのです。
No.28
- 回答日時:
普通は料理して散らかしっぱなしなら、片づけっていいたくなりますね。
ただ、この文だけで、あなたがおかしいか判断できません。
「使ったら元に戻して洗って」言い方もわかないですし。
作ってもらった料理に対してありがとうはいっているのでしょうか。
ありがとうの前に元に戻してっていているのでしょうか。
後者なら逆切れしてしまうかも。
料理することでいっぱいいっぱいで片づけまで手が
まわらないかもしれません。
これも普段一緒にいるわけでないので、あなたから見たらそんな事じゃなくたんなるずぼらというかもしれません。
あなたが我慢して、片づけるのは腑に落ちないのはわかるのですが
こればかりは他者を変えるのは容易ではないので、長い目でみるしかなく
自分の注意の仕方を変える方が簡単にできますよ。
No.27
- 回答日時:
おかしいとは思わないですよ。
それぞれの認識の違いだと思いますから。私は都内在住46歳男性です。独身の一人暮らし歴27年目です。私の場合、自炊歴も長いので、【料理しながら片付けもする】という方式をとっています。
玉ねぎの皮をむいて料理ばさみを使ってみじん切りを作るのですが、みじん切りをお皿に移す段階で、玉ねぎの皮や上下のヘタの部分などを生ごみ用の容器にまとめておいたり。野菜炒めなどを作った後は、料理をお皿に盛りつけて、手を洗うついでに生ごみを処理しつつ、フライパンを洗って水を切っておくなど【料理と片付けの同時進行】をするようにしてます。
食後に洗い物のお皿は生じますけど、調理器具は食前にできるだけ洗い終わっているようにしています。
各家庭の事情があると思いますが、「調理器具を使ったら洗って元に戻す」までがご質問者さんのご家庭のルールだとしたら、「怒るのは違う」という気がします。
No.26
- 回答日時:
料理と洗い物は別々にする事は普通にあります。
なので旦那がおかしいとは言えませんが、有り難く思え!などと言われるくらいなら、あなたが全てやるか洗い物だけはあなたがするで良いんじゃないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 家事にうるさい夫 11 2022/04/01 06:09
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- インテリアコーディネーター 僕は家庭ではお父さんが照明器具の電球を取り替えて、お母さんが料理をしたり洗濯をしたり掃除をすると言う 7 2022/09/19 19:34
- 食器・キッチン用品 フランス料理人て、自宅にまではフレンチ用調理器具を置かないものですか? お店で充分なのか 7 2022/04/11 07:27
- 子供 23歳になる娘がいます。自己管理の能力が全くなく、料理も掃除も洗濯もろくにできません。東京で就職して 22 2022/08/10 13:08
- 食中毒・ノロウイルス 私はコロナ陽性になり、4日目です。 体調は良くなり熱もありません。 先に旦那がコロナになりそれがうつ 5 2023/01/03 19:33
- その他(妊娠・出産・子育て) 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク 5 2023/01/09 23:34
- その他(悩み相談・人生相談) 機械任せかアナログか 3 2022/04/03 21:25
- 風邪・熱 風邪で38.7度ありますが、体調が良くて元気なら解熱剤は使わないほうがいいですか? そもそも38.7 11 2023/01/22 21:15
- 食費 自炊を始めてみて分かりましたが、一人暮らしの自炊は思ったより高くつくなと、、 例えば先日作ったのは茄 8 2023/02/17 02:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だしの引き方についての質問で...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
やはり料理に口出しするのは間...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
敬語表現、謙譲語と尊敬語入り...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
いい年して料理が作れない女で...
-
ごぼう80gってどのくらい?1/2...
-
洋食時に出されるスープやサラ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
得意料理を聞かれたときに「得...
-
消費期限の1日過ぎた牛モモ塊で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報