dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そんなに儲かるのだろうか?
大学。
認可とったり、人集めたり
ペイするまで30年とかかかりそう。

1.6倍
大学の数は右肩上がり

人の数は右肩さがり

箱物作ればゼネコン儲かる
土地絡みの不動産も
設備屋も

しかしその後

器だけ、沢山できても

入る生徒すくなければ
最近廃校予定の
女子大と同じ道に、、、


文科省の

お戯れやろか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます

      補足日時:2023/04/25 18:17

A 回答 (6件)

総理の友達だと大学を作るのはチョロいですが、当事者がいなくなったので、淘汰の時代になりました。



ま、くっついて生き残りを図るんでしょうね。
    • good
    • 0

対象年齢の人口は減っていますが、


進学人口は微増しています。
そして、マクロでみれば私大は大きく増えているので、
しばらくは経営に問題は無い。
減っているのは国公立ですが、税金が投入されているので
しばらくは経営に問題は無い。

他の方も言われていますが、危機的状況なのは短大。
    • good
    • 0

短大が激減と云うか、短大の4年制大学化の流れと云うこともあるでしょう。


地方都市では若者人口の低下防止と云う意味でも重要な存在です。

また社会人教育や海外留学生狙いでけっこうな成果をあげている大学もありますし、沖縄科学技術大学院大学なんて開講してたった10年ですが、最新の研究設備・研究環境を整えて優秀な研究者を各内外から集めて英シュプリンガー・ネイチャーが2019年に発表した「質の高い論文数ランキング」で東京大学や京都大学以上の世界第9位にランクインしている。

日本の閉塞的な研究環境に一石を投じた話題の大学だ。
こういう大学が地方に出現しているのだから、他大学も負けずに頑張って欲しい。
    • good
    • 0

この前なんかのテレビで見たが、中国の富裕層の子どもが東大や早慶に大挙混じり込んでるらしい。


 本国の北京大学は競争率150倍以上、日本の大学は東大でも数倍だから、余裕で入学できるらしい。大学にとっても留学生を数に入れることで助成金を貰ってウハウハ。
 富裕層の子どもだから購入した都心のマンションから通学、本国からの送金でバイトもせずにゆったり勉強。
 日本の学生はバイト掛け持ちして勉強の余裕なし。

 何かおかしいね、この国は。
「大学の数がかなり増えましたが、少子化で経」の回答画像3
    • good
    • 0

大学も様々な対策をし留学生の確保、専門学校で学ぶ内容を取り入れ


誰でも入れる環境作り、学力を求めない入学生を増やしてます。

流行ってる専門学校が
大学を飲み込む時代がきますし
塾が大学を買う時代も普通に、そして、旅行会社が大学を買う時代も
自由化すればおこります。
    • good
    • 0

発展途上国からの学生を多く受け入れて企業に送り込んでいるみたいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本も米国みたいな他民族国家へと舵きったのですね。
研修生の隠れ蓑の外人さん。

お礼日時:2023/04/24 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!