
No.5
- 回答日時:
退職の前に説明会のようなものがあるかもしれません。
再雇用なら、従来と同様に社会保険に加入だと思います。
再雇用の後、年金保険料に関しては
所得が少ない人は、国民年金保険料の免除制度を使えます。
注意点としては、納付もしてなくて、免除制度も活用してないなら、無年金期間になります。→非常に、まずいと思います。
年金については年金事務所で質問するほうが手っ取り早いかもしれません。
もしも年金事務所へ行くときは事前に電話予約すれば待ち時間は少ないと思います。
No.4
- 回答日時:
扶養内ならあながち間違いじゃないと思う。
地方公務員なら定年退職でその後に再任用で働かないの?
おそらく65歳、つまり老齢年金の支払いのタイミングまで再任用は叶うと思う。
再任用ならまた組合員だ。
それがわからなければ答えようがない。
例、ダンナさんが定年以降にもう働かないとしよう。
そこで任意継続組合員の話はある。
だが任意継続組合員はデメリットもある。
組合費がバカ高い、年間で50万を超えるでしょ。
定年の翌年は昨年分の所得に対して地方税がかかるので無職たとかなり辛いよ。
それでも働かないなら国民健康保険もあり得る。
任意継続組合員なら今まで通り配偶者を扶養として被保険者にできるからね。
つまり、夫の動向によるわけ。
No.3
- 回答日時:
再任用の話じゃないです。
退職後も2年は在職時の保険者に加入できる任意継続組合員のことです。
ご主人が加入している共済組合のHPなどをご確認下さい。
また、公務員で共済組合だったなら特例退職被保険者制度はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- 厚生年金 主婦の社会保険加入について 6 2023/04/20 07:40
- その他(暮らし・生活・行事) 扶養 1 2022/09/10 11:01
- 年末調整 二箇所でパートしている扶養内で働く主婦です。 年間130万以上働く場合、夫の扶養から抜けて国民年金保 6 2023/05/04 07:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険の扶養について
-
母子家庭の社会保険
-
休学中の21歳です。休学中に学...
-
収入が社会保険料を下回った場合
-
事業所の健康保険について
-
社会保険の加入日について
-
健保月額と厚年月額について
-
通勤手当について 片道35キロ1...
-
厚生年金なのに本人が全額負担...
-
社会保険料
-
年金を免除できるのって、 ・障...
-
もしも月収2万で国民年金で約16...
-
無保険状態から出産育児一時金
-
扶養に入ったら高くなりました
-
社会保険料を全額負担して欲し...
-
扶養にはいれたカモ・・なのに...
-
社会保険について Aの会社で3月...
-
国民健康保険の窓口負担の改定...
-
国民年金支払猶予について
-
社会保険に加入できるか? 71歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のみ国保に・・・
-
夫年収600万 妻が扶養外れ200...
-
妻が扶養の社会保険と他の会社...
-
106万円の壁 月収にバラつきが...
-
社会保険改悪により短時間労働...
-
夫国保、妻の社会保険に子ども...
-
Wワーク パート130万
-
130万超えないと・・・
-
別居に伴い、子供の扶養を夫の...
-
社会保険について教えてくださ...
-
夫婦共にパート就職決定 の場...
-
主婦パートの健康保険,厚生保...
-
国民年金保険料
-
社会保険に入るか、夫の扶養に...
-
扶養を外れて働きたい!!
-
国民年金と扶養について
-
自身の厚生年金or扶養のままが...
-
埼玉県戸田市で夫婦二人月収25...
-
収入が社会保険料を下回った場合
-
結婚後の手取り額
おすすめ情報