dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近い将来
エアコンや冷蔵庫などに固定資産税や家電税みたいながかかる時代がきますか。

A 回答 (4件)

一般のが家庭用の家電に固定資産税が課せられることなどありません。


家電そのものが流動資産ですから・・。
    • good
    • 0

現実的ではないので無理。

エアコンに課税するなら消費税を上げる方が簡単。使用料なら電気代へ課税。
固定資産税は登記されるからこそ掛かる、掛けられる。
エアコンも登記対象にすれば掛けられるが、それに伴う人件費は国庫負担。結果としてプラスの収益が望めない。
    • good
    • 0

無駄遣いの是正をしませんから、「困った時は増税しよう」で決してあり得ないとは


言い切れませんね。
    • good
    • 0

>家電税みたいな…



昭和の時代は、家電品でもちょっと高級機種には売価に「物品税」が含まれていたのです。
それが消費税に置き換わったので、消費税を廃止しない限り、そのような税が課せられることはないでしょう。

ただし固定資産税は、現在でも新築や建築確認を必要とする大規模リフォーム後の家屋調査の際、エアコンの台数が建物の評価額に反映され、固定資産税額に反映されています。
冷蔵庫は建物に固定されているわけではないので関係ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!