
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
現実的ではないので無理。
エアコンに課税するなら消費税を上げる方が簡単。使用料なら電気代へ課税。固定資産税は登記されるからこそ掛かる、掛けられる。
エアコンも登記対象にすれば掛けられるが、それに伴う人件費は国庫負担。結果としてプラスの収益が望めない。
No.1
- 回答日時:
>家電税みたいな…
昭和の時代は、家電品でもちょっと高級機種には売価に「物品税」が含まれていたのです。
それが消費税に置き換わったので、消費税を廃止しない限り、そのような税が課せられることはないでしょう。
ただし固定資産税は、現在でも新築や建築確認を必要とする大規模リフォーム後の家屋調査の際、エアコンの台数が建物の評価額に反映され、固定資産税額に反映されています。
冷蔵庫は建物に固定されているわけではないので関係ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
会計上の「機密費」とは?
-
税務署について教えてください...
-
税金の滞納分、新規発生分の交...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
固定資産税の納税通知書に課税...
-
自動車税納税義務者について
-
消費税課税?なのか
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
被課税とは
-
商品代金+送料代の消費税について
-
会社清算時の債権放棄について
-
運転代行の消費税について教え...
-
アパートの売却に際しての消費...
-
宿題に税の作文をてつだってく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
消費税の区分について
-
JPYで表記されている金額について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
印紙税額を求める関数
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
使用貸借契約の印紙税
-
2か所(期間重複なし)から給...
おすすめ情報