
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
地方大手の下層階級の部署で仕事してました。
そこその会社に入れば、色々経験が出来ます。
私の時代は
宴会作戦で辞めるのを忘れる作戦発動したり
お金で解決作戦で賞与×2倍発動
別に代りを用意しておけ
休んでも首にはならない。
30年前も月給50万で募集して
今もあまり変わらないですね。
資格所持者が高齢化してるので
結構深刻なのですよね
配線引きの労働者探しも苦労する時代です。
No.2
- 回答日時:
電気設備工事も含めた建設業では満足に休みもとれず、時間外労働が多いために人手不足が酷い状態が長年続いてきました(3Kの職場も多くあります)。
そういうことで、建設業には若い人が寄り付かず、高齢化が進み(定年退職者が次々と出て来る)、いっそう人手不足が酷くなるという構造的な問題を抱えているわけ。
ですが、ここにきて「働き方改革」が建設業にも押し寄せて、いわゆる「2024年問題」が喫緊の課題となっています。
「2024年問題」とは、「働き方改革」を2024年にはやらないといけないタイムリミットのことです。
いまはまだ休みがとりにくい状態があるかと思いますが、あなたが業界で活躍する頃には「働き方改革」が出来ているはずです。その業界では4週8休などと言われています。
残業と休日出勤などの時間外労働の合計時間が100時間以上になると、会社は「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」を受けることがあります。
そうなると「指名停止」(公共工事の仕事に入札できない)にもなる可能性があり、会社にとって死活問題になってきます。やらざるをえないわけ。
No.1
- 回答日時:
私の第三子が関西電気保安協会で勤務していますが、企業などの工事は土日等に設定されることが多いので、そのように感じる人が居るんでしょう。
他企業の正月休みに里帰りすることは出来なくても、時期をずらして帰ってきますので、むしろ、混雑を避けられるから楽だと言っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
4週8休と月9休はどちらが休み...
-
年間休日82日ってどんな感じで...
-
交替勤務制とシフト制
-
年間休日122日なのに土曜日出勤
-
派遣で今年の8月入社です。 体...
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
郵政職員の休日について
-
「隔週休2日制」とは具体的に...
-
年間の休日が少ないかも? 年間...
-
年間休日92日ってどんな感じで...
-
3交替勤務をやっていますが、...
-
年間休日78日
-
契約書の休日について
-
勤務実日数が210日と書いてある...
-
年間休日72日のみ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
アルバイトを10日間休みたい
-
シフトの勘違いで無断欠勤…。新...
-
月1回の土曜日出社
-
隔週土曜日について
-
年間休日数97日ってどんなもの...
-
4週8休と月9休はどちらが休み...
-
フリーターです。昨日お腹が痛...
-
社会人で土日休みか水土休みな...
-
年間の休日が少ないかも? 年間...
-
年間休日92日ってどんな感じで...
-
年間休日115日ってどんなイメー...
-
年間休日100日って少ないですか?
おすすめ情報