
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
クレジットカードは自信の信用と引き換えに後払いするものなので、保証人とかは不用。
滞納は絶対にNG。信用が無くなるので、大変なことになりますよ。
一応その対策として、同時にカードローンを契約しとくと残高不足でも勝手に借金に変えて支払ってもらえます。
滞納前提だときっと事故るので、デビッドカードくらいにしといた方がいいです。度がすぎると住宅ローンも組めなくなりますよ。
No.3
- 回答日時:
保証人は必要ない。
必要なのは貴方自身の信用。
作る前から滞納の心配をする程度の経済力なら審査に通らない。
作って滞納の挙げ句にブラックより遥かに良いけどな。
ブラックになれば一生ローンは組めないと思ったほうが良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不安なので質問させてください。友人が他県の方へ仕事へ行った際、会社の社宅?集合住宅のようなところへ住 4 2023/04/29 09:48
- その他(悩み相談・人生相談) 親友がいます。 マレーシアにいて 今月から日本で生活します。 親友が姉と 家を決めに行ったらしく 緊 3 2023/02/18 18:31
- 病院・検査 入院申込書の身元保証人と連帯保証人 2 2022/08/19 23:24
- 政治 日本のマイカードはあまりに遅すぎです 7 2023/04/02 18:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 保証債務(連帯保証)について、分からない事があります。 1 2023/08/06 10:45
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
- 引越し・部屋探し 今日ですが京都の舞鶴に引っ越して来ました。 ガスを繋げようとしたら預かり金の1万円を預けないと契約で 5 2022/08/13 02:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート SOS 3 2022/09/25 12:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 保証債務(連帯保証)について、分からない事があります。 1 2023/08/25 00:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 意思表示での問題で、動機の錯誤について分からない事が 1 2023/05/17 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家が差し押さえられました
-
親名義の土地に家を建てる際の...
-
信用情報機関に情報が載ってい...
-
自営業者の住宅ローン
-
GMOとくとくbbについて
-
ビレッジハウスは審査が緩いと...
-
住宅ローン完済後、連帯保証人は
-
住宅ローンの審査
-
住宅ローン本審査後、在籍確認...
-
住宅ローンについて
-
携帯ブラックです。未払い完了...
-
有名外資系企業の契約社員だと...
-
育休中の住宅ローンの事前審査...
-
住宅金融公庫(現住宅金融支援機...
-
私は大変な事をしてしまいまし...
-
審査…って?
-
住宅ローン審査通す為に
-
住宅ローンcicに異動がありです...
-
任意整理した後の住宅ローン更新
-
住宅ローン審査を同じ銀行で昨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が任意整理中。主人名義のロ...
-
妻が任意整理中 (夫には内緒で...
-
夫が落ちた国の教育ローンを妻...
-
家が差し押さえられました
-
任意整理後の夫のカード作成に...
-
借り換えを考えています。
-
住宅ローンの仮審査が通りません。
-
住宅ローン本審査内定と自動車...
-
親がブラックの住宅ローン審査...
-
2月で自己破産して 8年になり...
-
医療ローン30万円をかかえて...
-
返済
-
ブラックでも借りられる金融会...
-
旦那と離婚した後で自己破産を...
-
ブラックリストの旦那。嫁もク...
-
信金プロパーローンについて教...
-
ブラックリストはいつ消えますか?
-
クレジットの審査に落ちました
-
司法書士に頼んでクレジットカ...
-
家を建てたいのですが 夫は自営...
おすすめ情報