プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どういう場面で、意思疎通ができないと感じることが多いですか?

A 回答 (5件)

ASD、ADHD併発大学生です。



バイトにて
お客様「明日は(お店が)休みですか?」
スタッフ私「はい!(私は)休みです!✨」
お客様「じゃあ明日の集まりは別のお店行くかぁ…」
スタッフ私「??」

調理場スタッフ「注文何入ってるか見てほしい!」
ドリンカー私「注文…生ビールとコーラです!」
調理場スタッフ「料理の注文だよ!怒」

これがつい最近あった誤解を生んだやりとり達ですね…お客・店員という関係性や質問をしている意図を度外視して、全てを自分主体に考えてしまいがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てを自分主体に考えてしまいがちです。
わかる気はします。。。ドンマイです!^_^

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/05 02:54

失礼な回答をしました。


申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

滅相もございません。返す言葉を選んでいたら当たり障りない回答になりました。
ご丁重に、回答を寄せてくださり誠に有難うございました。
また、このようなお詫びをさせてしまう結果となりましたこと、謹んでお詫び申し上げます。

お礼日時:2023/05/04 22:53

私は、


気分障害の「双極性障害」、
発達障害の「自閉症スペクトラム」、
不安障害の「パニック障害」、
を抱えています。

“発達障害者支援法において、「発達障害」は「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」と定義されています。”

ということで発達障害は一つではありませんし、程度問題も異なります。
ですから、ひとくちに発達障害を語ることはできません。

ただ、本質問においての回答に興味がありますので、注視させていただきます。

※私は、発達障害なので、本回答も適切な日本語ではないかもしれません。質問者さんが、判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい。ご指摘の通り発達障害と言っても多様です。

あまり回答はつかないと思いますが、ご参考になれば幸いです。

お礼日時:2023/05/04 23:00

私は学生時代に学んだ知識と私の子供が発達障害でも、グレーゾーンでもありませんが、疑われるが症状があって受診したので、うちの息子で例えます。


まずは理解力が低く、質問とは無関係の返答であったり、聴こえているはずなのに無反応だったり、注意した事を直後にまたしたり、周囲と価値観が大きくズレている、叱っても叱られている事が認識できない事が主な悩みですかね……

発達障害には主に3種類ありまして、
1.注意欠陥・多動性障害(ADHD)
2.自閉スペクトラム症(ASD)
3.学習障害(LD)
です。

主にコミュニケーションに障害があるのは1.2ですね。
3のは名前の通り、学習能力に問題があり、小学生以上になってから診断がおりるものです。

発達障害は『障害』名前は着くものの、病気ではありません。生まれつき脳の働き方に偏りがある状態です。程度は個人差が大きいので重症の方は身障手帳を交付されてる方もみえます。

発達障害の人は周りから毛嫌いされる人達も多いですが、発達障害なるのを希望されたわけではないですし、発達障害を持ってない人はたまたまですよね。
人間として当たり前にできる環境があったのなら、当たり前を当たり前にせず恵まれた感謝して持ち合わせた能力を発揮して頂き、発達障害有無に関わらず、住みやすい社会に貢献して頂いたら大変素晴らしく、嬉しい気持ちです。
不可能を承知で欄に記載させて頂くだけですが、発達障害になってみたらわかります。

身近に発達障害の方がいらっしゃるのでしたら、タコ姫さんの可能な範囲でお力添え頂けましたら大変助かります。

引き続き健康にはお気をつけてお過ごしください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お立場お察しするとともに、ご回答を寄せていただきましたこと謹んで御礼申し上げます。

人間って、残念ですが病には勝てないんですよ。
その中で生きる以上、人と人が助け合い、少しでもより良い豊な人生を送れるように支えることが社会の役割です。

発達障害以外でもたくさん病気があるわけですが、自分が同じ立場じゃない時に、相手の立場、苦しみ、何がどうできないのか、理解していくことも時間がかかったり、時にはどうして私の求めているものが理解されないのか、返ってこないのか、苛立つこともあり、それをぶつけるわけにはいかない歯痒さ、ジレンマ、それをどのように解消して相手と対等に同じ目線で対峙していくか。こう言ったことを考えると、まずは相手を知ることだと思います。
理解できないことを、相手にぶつけると、非常に相手を傷つける結果になります。
でも、時にはそうなる(私の幼さ)こともあります。

ご回答をいただき、深呼吸をして、一から考える必要があると理解しました。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/04 22:59

素人意見ですが


相手は普通に接して質問をしているだけなのに
臆して答えようとしない場合かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臆して・・・

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/04 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!