dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【労基 について詳しい方】

労基について詳しい方ご意見頂けると幸いです。

20代前半フリーターの女です。
つなぎの為アルバイトをしていましたが2月分、3月分(3月までしか働いていません)のお給料が未払いで
店長とやり取りをしていても振込日時が明確にならない為、労基に相談しようと思っています。

土日祝はお休みのようなので明日電話するんですが、
分からないことがある為教えて下さい。

1 住んでいる場所とお店のある場所 どちらの管轄に連絡をするべきなんでしょうか??


2 電話でも相談に乗っていただくことは出来るんでしょうか?


詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

A 回答 (2件)

勤務先の住所を管轄している労働基準監督署に相談してください。


電話すると、
・まず、書面で賃金の支払い請求。
・内容証明郵便での支払い請求。
・指定した期日(1週間程度の猶予を持ち、銀行の営業日を締め切りに)までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払いされない事が確認出来る通帳のコピーを取得。
それらを会社を管轄している労基署に持ち込みし、行政指導。

それでも支払いされない事も想定しておき、
・それらを根拠に、支払い督促、少額訴訟。

とかってアドバイスもらえると思います。
書店や図書館で、債権回収に関する書籍とか見ると、内容証明や訴状の文面なんかまで記載例があると思います。


あと、雇用の経緯から、トラブルの経緯の内容、日時、場所、タイムカードのコピーや写真、相談などを行った際の担当者の部署、役職、氏名、などガッツリ記録や録音しておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

今日、勤務先の管轄の労働基準監督署に証拠を持参して相談しに行ってきました。
すぐに解決できる問題ではないですが、1人で抱え込むより相談してよかったと思っています。
細かく教えて頂き大変助かりました、ありがとうございました♩

お礼日時:2023/05/09 00:35

1,やはり勤務先を管轄するところへ


2,電話で相談日時の予約は取れると思いますが、相談は直接面談に    なると思います。電話予約の時に、相談日に持参する書類があるかどうか聞いてからのほうが確実かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございます!
土日祝はお休みのようで休日でも対応してもらえる場所に1度相談してみようとおもいます。
電話ではなく直接相談になるんですね、持ち物の件も確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2023/05/07 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!