
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんの言われるとおりです。
「信頼度」は 「価値観」が入ってきており 「人間の主観」となり 純粋な数学や物理の範囲を逸脱します。
あえて言うなら 哲学??
「雑談」に限らず 人間の「会話」を文字として書き出したとして その「文字数」に限らず 『その裏にある情報(行間)』まで 「情報」として捉えるとなると、表現されていないもの(表現されていると考えてもよいが その表現が その情報を受け取る人により代わってしまう)なので 客観的な意味での数値化はしづらいです。
「情報量は文字数による」など 情報量を定義するパラメータを任意に決めることにより 数値化は可能とも思われますが、そのパラーメータに客観性があるか(ほかの人も納得するか)ないかで そのパラメータ自体の信頼度が決まってくると思われます。

No.1
- 回答日時:
エントロピーは、単純には、
YESかNOかで答えられる質問の場合、
どちらかわからないときに、最も情報量が少なく、
YES、もしくはNOの確信度が高いほど情報量が大きくなります。
ですから、雑談においても、曖昧なこと、真偽が不明なものは情報量が低く、根拠があるもの、事実などはっきりしているものであれば情報量が高いといえるでしょう。
つまり、雑談における話題の信頼度を0から1の値に置き換えて、エントロピーの計算式に当てはめればよいと思います。
信頼度をどう決めるかは、難しいところではあると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 等情報エントロピー帯域の特定(形式学) 1 2023/07/05 20:46
- 統計学 等情報エントロピー帯域の特定(形式学) 1 2023/07/05 20:48
- 工学 スポットクーラーの様な物の冷風吹き出し口にΦ300のスパイラルダクトを接続してで2m上へ移設した際に 1 2023/07/17 13:10
- お酒・アルコール お酒の適量について。どこかの情報でウィスキーにすると1日あたり60mlが適量と記載がありました。ハイ 4 2022/06/16 20:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) レポート 現代の情報科学における課題点を以下の中から少なくとも2つ選び、論ぜよ。 1 2023/01/22 10:12
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ビットコインのマイニングに必要な電気料金と報酬の比率はどんどん悪くなってると聞いたことがあります。そ 2 2022/07/30 22:51
- 物理学 体重計が測定しているのは質量か重量のどちらなのでしょうか。 個人的に色々調べているのですが、ある情報 15 2023/02/26 04:08
- 物理学 熱力学 エントロピーについて 不可逆過程でのエントロピー変化を計算するには、エントロピーは状態量であ 3 2023/03/27 20:41
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 物理学 雷のエネルギーはどのようにして計算しているの? 8 2022/11/19 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エントロピー増大則の結果
-
有名な心理学の法則を教えてく...
-
時間の遅れを利用した永久機関案
-
熱力学第一法則は巨視的現象に...
-
ルシャトリエの法則を簡単に教...
-
エントロピーについて
-
生きるべきか、死ぬべきか、そ...
-
生魚 「なまさかな」 ではな...
-
事象が「平均化」あるいは「安...
-
社会集団と平衡定数
-
エントロピーは増大する一方で...
-
生命の始まり
-
帰納と演繹の意味がいまいち解...
-
ランチェスターの法則をわかり...
-
ゴットの法則について、予想確...
-
東西南北の早わかり
-
「ひふみよいつむななや」の法則
-
情報量
-
疎水性相互作用とエントロピー
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
標準反応エントロピー
-
「空」とは何だ?
-
物理化学です。
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
《ひとがほろびる》とは どうい...
-
地球の誕生とエントロピーについて
-
嗚呼 あれから四十年 頭はボケ ...
-
日本語のアクセントについて教...
-
Matthiessenの法則
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
エントロピー減少の物理学的説...
-
エントロピー
-
マイナス3乗の計算を教えてくだ...
-
人間はいつも「やらなきゃいけ...
-
時間が過去から未来に進むとさ...
おすすめ情報