
質問させていただきます。
わたしの職場は8:15出勤で、30分前出勤して
自主的に拭き掃除を入社時からずっとしておりました。(吹いていないようだったので感謝の気持ちを込めて拭いておりました。)朝拭けないところは午後の14時に拭くようにしておりましたが、先輩に「朝拭くのが常識でしょ!朝拭いて下さい!」と言われてしまいました。朝は拭き掃除もありますが、15分からは朝礼や掲示板のチェックもあるため「時間がないのでここからは14時に拭くようにしてます。」言いましたが、それでも「自分が使う時だけ拭けばいいって事ですか?朝拭くべきでしょ常識でしょ。」と、強めに言われてしまいました。朝、汗だくで拭いて…
時間がなくなり朝の仕事の情報収集ができず、怒られるし…で…上手くいかなくなりました…
自主的にやっていた事がややこしくなってしまいました…わたしはどうしたらいいのかわかりません…
この様な時どう行動すべきか教えていだだけませんか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
怒られるのはちょっとおかしいと思いますが、14時にする事ではないように思います。
早出して自主的に行っている部分の是非は別にして、朝出来なかったからと言って14時とか中途半端な時間にする事では無いと思うので翌日にするのが良いかと思います。
自主的に貴女がひとりですることを前提に言うなら、日替わりで集中してやる部分を決めて掃除すれば良いんじゃないの?
本来なら、業務時間内(8:15~8:30までとか…)に全員もしくは交代でするべき事だと思います。
14時なんて中途半端な時間にするから、善意が周りの人にとっては有難迷惑になってしまうんだろうと思います。
No.4
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
大前提として、質問者はどうしたいのかな?
>自主的に拭き掃除を入社時からずっとしておりました。(吹いていないようだったので感謝の気持ちを込めて拭いておりました。)
>朝拭けないところは午後の14時に拭くようにしておりました
この2つは会社からの指示や仕方なくやっていたことではなく、自分がしたいと思ってやっていたこと。
感謝の気持ちを込めてというのはとても素晴らしいことだと思う。
質問者も会社も双方良い状態だよね。
いいことだと思う。
先輩から強めに言われてしまったこと。
これは不幸な事故だと思う。
その先輩の目線では、拭き掃除をするように上司から質問者へ指示があった『仕事』だと思っているのでは。
まさか自主的に30分前に出勤して掃除しているとは思わなかったのだろう。
この点では、質問者はどうしたいのかな?
例えば、誤解を解きたいとか、あるいはもう関わりたくないとか。
どう行動すべきか考えるスタート地点はココだと思うよ。
ココの選択肢によって以降の行動も変わる。
関わり合いにならない選択をした結果(かどうかは分からないけど)、いまのように朝の掃除の労力が増えて仕事の準備をすることができなくなってしまったわけだ。
ここでは質問者はどうしたいのかな。
例えば、朝の掃除も仕事の準備もしっかりやりたいのか、それとも朝の準備を優先して怒られないようにしたいのか。
掃除も準備もしたいなら、もっと早く出社することで両方ともできる時間を確保できる。
あるいは出社時間は同じでも、掃除も準備も時短で工夫して同じ所要時間で片付けるようにする。
そもそも自主的にやっていたことだから掃除するのをやめるのも選択として有効。
その他にもいろんなやり方や考え方があると思う。
いずれにしてもやるのは質問者本人なので、質問者がどうしたいのかによるよ。
ぐっどらっくb

No.3
- 回答日時:
ふつうに
ボランティア(善意)でやっているんですけど
辞めたほうがいいですか?
と聞けばよいのでは
そもそも14時って謎時間ですね。休憩時間ですか?
そうでないならもっと早く出社するのも手ですけど
No.2
- 回答日時:
辞めればいいと思います。
主様のお仕事ではないでしょ?
だったら 当番制にしてくださいと言えばいいですよ。
良かれと思った事が定着してしまうと
周りは当然だと思い込んでしまう。
二時からというのは何故その時間にしたのでしょうか。
先輩にとって その時間に掃除される事が邪魔だったんじゃないですか?
だとしたら
二時からの掃除はしなくて良いと思います。
朝できる所だけするようにしてみては?
可哀そうにね。
好意が無駄になってしまった。
嫌な先輩だと思いますよね。
No.1
- 回答日時:
その業務はあなたがやらなくてはならないのでしょうかね。
定められた決められた業務でなければ、
いっそやめちゃえばいいんじゃないでしょうか。
業務外の事をあなたが進んで奉仕してやっているのですから、
あなたがやらなくていいわけですよね。
ならばいっそやめてしまうというのがいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) パパとママの家事分担について、割合は? ●部屋掃除 ●子供のお風呂 ●料理朝 ●料理夜 ●お風呂掃除 4 2022/08/13 07:03
- 日本語 この状況を何といえば良いのでしょう? 5 2022/05/21 14:54
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- 大人・中高年 人間関係について 6 2023/05/01 20:23
- 生活習慣・嗜好品 最近仕事のシフトの時間がバラバラになり帰ってきたら疲れてお風呂入る気力もわかず、ご飯食べて、気持ちば 2 2022/08/03 10:03
- 掃除・片付け 掃除を早くするコツはありますか? 家中を掃除機かける→フローリングはクイックルワイパーで拭く→ベッド 4 2022/03/25 18:53
- 掃除・片付け もうやだー 昨日、旦那が靴を履く時に履き損ねてたたき(土間)に片足をついてから靴を履きました 帰宅後 7 2023/05/25 18:22
- その他(病気・怪我・症状) 恥ずかしながら職場でお漏らしをしてしまいました。 私が着替えている間に、職場の方が床を拭いてくれまし 5 2023/01/23 22:22
- 会社・職場 仕事ができない先輩保育士との関わり方。 正規職員10年目です。 20年も上の先輩保育士の仕事ぶりで気 3 2023/08/23 20:56
- 会社・職場 職場の当番について。 6 2023/04/19 13:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜいまだに日本は正社員を解...
-
マルハンかダイナムどちらで正...
-
パートから正社員へ変更する際...
-
48才独身男性平社員で食品スー...
-
なぜ派遣で働く人っているので...
-
非正規と正社員
-
2035年に正社員という働き方が...
-
面接時の服装について
-
定年退職は何歳ですか?何歳で...
-
要領よく生きるには
-
月給38万っていいですよね?55...
-
27歳、未経験の業界職種で額面...
-
工場勤務って、お盆休みと年末...
-
休職
-
スーパーの店員の名札が「STAFF...
-
25歳バイトしている女です 夏に...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
従業員で遅刻や早退が多く、毎...
-
スーパーの正社員だからわざわ...
-
お給料について。 正社員でお給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どんどん減っていく給料…。
-
ブルーカラーのお仕事されてい...
-
年間の休日が少ないかも? 年間...
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
1人でできる正社員仕事
-
月給38万っていいですよね?55...
-
おはようございます。 正社員の...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF...
-
特別体力いらない仕事
-
社員の許可なく個人情報をシェ...
-
従業員で遅刻や早退が多く、毎...
-
お給料について。 正社員でお給...
-
スーパーの正社員だからわざわ...
-
仕事で週40時間を超えた計算の...
-
正社員登用が確約されている仕...
-
面接時の服装について
-
業種について
-
固定残業と手取りの関係
-
若い社員に、頭から飲み物をか...
おすすめ情報
わたしは医療事務の仕事をしており、
診察室1番 2番 3番 5番 7番 8番 10番 18番とあります。
1番と2番と3番をアルコールタオルでベットから椅子机全て拭く。棚とかもです…
5番と7番8番10番は医師補助者が付くため保助者が拭き掃除している様です。
朝18番まで拭けず、自分が診察室を使う時間が14時からなので15分前に拭いておりました。
拭く事を辞められない理由は…
やり始めたので途中で辞めたくないという気持ちと
1番の先生をはじめ4月までご指導いただきとても感謝しており、せめて掃除は続けようと思っておりましたところ…この様な事になってしまい…良かれと思って行っていた事が…ややこしくなってしまいました。
しかし…
回答を読みますと、指示されていないし、仕事の一つでもないので…自主的にやる行動をやめようと思いました。