
定時とか、8時間とか社会人になると働きます。
8時間労働で週5日、月8、9日休みだとすると
170時間ほど働くと思いますが、だいたい同じですか
最近、給料が高く見える固定残業代についてですが、当初からその金額を含む事により=労働時間が多いということで基本給はそれほど変わらないのですか
また公務員など連休の取れるイメージの人はなぜ
お盆や年末年始、GWの休みが取れるのですか。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
我が社は、とある官庁の公務員と同じ1日7.75時間勤務(東京本社を除き8:30~17:15、昼休み1時間)です。
休日は、土日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)であり、概ね年間就業日数は242日です。なので月平均20日勤務となり、時給計算は時間給=基本給(月額)/7.75時間/20日のように行われます。一般の残業ではこれに25%の割増が付いて計算されます。
固定残業代の扱いは経験ないのですが、基本給はそれによって変わることはなく、営業職等社外での業務が多く残業時間管理が難しい職種に適用するというのが多い様に見受けられます。(社内業務の多い総務・経理系は残業時間管理も容易なため適用していないとか)
>また公務員など連休の取れるイメージの人はなぜお盆や年末年始、GWの休みが取れるのですか。
多くの人々が休む時期に仕事が多くなるような職種(例えば外食産業とか)の人とは違い、多くの公務員は平常な業務量ですから比較的休みは取りやすいと見えるのでしょう。しかし多数が集中して休むと業務に支障がでますから、内部的には調整(管理職等上級職の方はなかなか休めないとか)しているのです。
No.1
- 回答日時:
>>170時間ほど働くと思いますが、だいたい同じですか
職種、企業によってイロイロだと思います。「だいたい同じ」ってことはないと思われます。
>>最近、給料が高く見える固定残業代についてですが、当初からその金額を含む事により=労働時間が多いということで基本給はそれほど変わらないのですか
基本給に固定残業代が加算されていると考えたら、基本給は変わらないってことですね。
>>また公務員など連休の取れるイメージの人はなぜお盆や年末年始、GWの休みが取れるのですか。
休日、祭日に有給を加えて休んでも、仕事の調整がでできるからでしょう。
たとえば、IT系でソフト開発の仕事であれば、スケジュール作成時にGWをはずして計画します。そこに追加で有給をぶちこんでも、スケジュールにあまり影響が無いとか、他の日の残業を増やす等で対応できるなら、休めますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定残業と手取りの関係
-
メールアドレスのicloudはiClou...
-
Gメールって大文字で作っても...
-
お墓参り 突然行きたくなる
-
初めてのお中元
-
妻の実家のお墓参りに夫が行く...
-
実家のお墓参りに行くと、決ま...
-
お客様にお茶を出す時、部屋に...
-
大家さんに御中元送りますか?
-
商品券の領収書について
-
お歳暮だけ来ない
-
■■お中元、お歳暮、の「お」は...
-
習い事のお歳暮をやめたい
-
ガンで入院中の方へのお歳暮を...
-
お墓参りに行きたくない(ご先祖...
-
ワードの文章の最初の大文字
-
近い将来、絶対にウーマンラッ...
-
ユニークな形のギリシア文字 ω...
-
結婚後初めての墓参り
-
お墓参りは命日の後だとあまり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しんぶんはいたつは、お盆休み...
-
トリバゴで予約
-
お盆休みはゆうちょなどの、銀...
-
実家に帰省
-
お盆休みはありますか? お盆休...
-
お盆休みで、落ちこんだ人はい...
-
皆さんはお盆休みいつからいつ...
-
メールアドレスのicloudはiClou...
-
妻の実家のお墓参りに夫が行く...
-
Gメールって大文字で作っても...
-
お墓参りに行きたくない(ご先祖...
-
お墓参り 突然行きたくなる
-
主人が私の実家の墓参りを嫌が...
-
お盆の京都駅って人多いですか...
-
亡くなった恋人のお墓参りについて
-
体調悪い時にお墓参り
-
実家のお墓参りに行くと、決ま...
-
来月、家族を亡くして一周忌に...
-
表札が落下!!割れてしまった...
-
夢枕に人が立ってたら・・
おすすめ情報