dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接 就活 慰めて。

40分と言われていたのに、私の逆質問含めて29分で終わってしまいました。朝一番の面接です。

逆質問を引いたら、25分程度しか質問されませんでした。

堕ちましたかね…慰めて下さい(´;ω;`)

40分で言われて1時間25分面接されて落とされたこともあるので…希望持ちたいです(´;ω;`)

最後の挨拶で、引き続き宜しくお願い致します。と言われたので信じたいです。定型文ですよねでも。

A 回答 (7件)

あ40分で言われて1時間25分面接されて落とされたこともあるので…希望持ちたいです(´;ω;`)



まだ次ありますよ。
何社受けたかわからないけど、20社も受ければどっか入れます。

慰めになりましたか。

受験は答えあれど、
就活に正解なし。

社会人厳しいので
    • good
    • 0

落ちたかどうかもわからないのに


慰めはまだいらないでしょう?
    • good
    • 0

いわゆる「人事を尽くして天命を享く」です。



慰めたところで、「結果」しかないでしょ?
希望を持っても構いませんけど、その希望は一方的に企業側が握ってますから、あなたが希望を持ったところで、どうにもなりません。

従い、自分自身が「人事を尽くしたか?」あたり。
人事を尽くしたのであれば、いかなる結果でも受け止めれば良いし。
人事を尽くしていないのであれば、今後の反省材料などにすれば良いです。
    • good
    • 0

採用面接をよくしている者です。


気にしなくていいと思います。
たまたま次の予定が入ってしまって早めに切り上げることもあるし、
そもそも予定が30分であり、次の面接者までに10分のバッファを設けているだけかも。
最長40分という意味でしょう。
相手に必要な情報は最短時間ではなく最長時間だから。
    • good
    • 0

あくまで面接を円滑に進めるための40分枠です。


質問に対する回答の時間によって時間は長引いたり、短くなったりしますのであまり気にする必要はないです。
質問に対する回答がきちんとキャッチボールになっていたかどうか、そこがポイントですね。
    • good
    • 0

面接時間の長短だけで一喜一憂しても仕方ないです。

発表日まで果報は寝て待てです。多分大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

最長でも40分という事かと思うので短いからと言って不採用とは限りません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!