dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自閉症スペクトラム障害がありますが、狭い道を歩いているとき後ろから車がクラクション鳴らしてきて、教習所では邪魔な歩行者に鳴らしてはいけないって教わったので車に怒鳴り散らしました。
これは特性と関係ありますか?法律では右側端の方通行なんですが、大分狭い道でしたので法律違反する運転手に頭が来ました。

A 回答 (2件)

特性ゆえにストレスやいら立ちがたまっているのではないですか。



あなたの生活環境や成長の過程がわからないので推察するしかないのですが、境界性パーソナリティー障害、反社会性パーソナリティー障害などの可能性もあります。

これらの精神障害は、発達障害は先天性であるのに対し後天性で発症するとされています。特性ゆえに周囲になじめなかったり、家庭環境に問題がある場合、感情がコントロールできなくなるなどの症状が表出することがあります。

トラブルにならなくてよかったですね。ドライバーがブチぎれて、車で突進してきたら大惨事になるところでした。その方もソシオパスの可能性だってあったわけですから。
    • good
    • 0

怒鳴るのはやってはいけないことです。

たとえ相手が悪くても。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!