dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のミスに対して、少しはよくなってきたねと言われました。

少しよくなってきたねなら分かりますが、
少しはって言い方が嫌味臭くないですか?

少しよくなってきたね
少しはよくなってきたね

全く聞こえが違うと思います。

どう思いますか?

A 回答 (6件)

なめてるかも舐めてるかもしれないですし、ただの言葉のあやかも知れないです。


ただ、短期間に何度もミスしてる場合は嫌味も混じってるかも知れません。気分悪いかも知れませんが言われる回数を減らすべくミスした原因を認識して改善していきましょう。
そして後輩や部下ができた時に自分はそう言った発言をしないようになれるようにリフレッシュしながら働きましょう。

ちなみに私は冗談で「お、ちったぁ良くなったじゃん。次も頼むよチミ(笑)」みたいな事はよく言います。
冗談だと分かりやすく言ってるので相手も冗談混じりで返事をしてくれます。どんな感情の表情で言うにしてもどこか「あ、ふざけてるんだな」と相手にわかる要素を入れるのがミソです。
    • good
    • 1

それがあなたの評価ということです。

その人だって仕事が出来る尊敬する人にそんな口の訊き方はしないはずです。
そもそもそいつはあなたにとってどういう役職なの?
評価する立場なのか違うのか?
少しは状況説明しなさい
    • good
    • 1

あなたのことだから


あまり期待していなかったが
まあ
期待していたよりは
少しは良かったから
そう言ったのでしょう

まったくのバカじゃないんだと
思ったのでしょう
    • good
    • 1

貴方にたいしてネガティブな感情を少なからず持っていそうですね。

    • good
    • 0

確かに「少しは…」の方は、


「いい意味」には聞こえないですね。
    • good
    • 1

上から目線ですね。

見下されているのは間違いないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!