アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

育児休業後の復職についてです。

計7.8年間働いていた職場です。

去年の4月に2人目の産休に入って
その後新しい方が1人入っていたので
産休前みたいにはシフトを
入れないだろうな、とは思っていました。

その後年末に旦那が持病で入院して
そのまま旦那が仕事をやめて 退院後に
月給は下がるけど身体が楽なところに転職しました。

なので その時に 生活費を理由に
かけもちをしたいことを
社長と店長に伝えました。

そして復帰する1.2か月前に
「産前よりシフトは入れないと思う。
多分月10も入れない。」と言われました。
(産前は多くて月16位。)

なので かけもち先と相談して調節するので
大丈夫です、でその時話は終わったんですが
今月に入って 私が かけもち先の面接で
「今在籍してる会社で月どれくらい入るの?」と
聞かれたので 一応確認をと思い 店長に
「大体でいいので 月どれくらい入れるか
教えてください」と伝えたところ
「入れれても月1~2かも。
面接電話とか、そちらを主として入れたいですと
伝えてください。なんなら掛け持ちと
言わなくても良さそうな気もするくらいなきがするよ!」
と言われました…。

復帰する2週間前です。

私としては 今の会社で少し働けるから
復帰後 11ヶ月の子も熱出したりするだろうし
様子を見ながら かけもちを。と思ってましたし
そう伝えてたはずなんです。

なのに 月1.2も入れないとなると
今からフルで入れる場所を探すか
かけもちする場所2箇所探さなければなりません。

10代から雇ってもらって
今25になるまで色々良くしていただいた会社なので
こんなことはあまり言いたくないんですが…。

育休明けに居場所がないのは
違法ではないのでしょうか?

仮に居場所がないのはいいとして、
こんな直前に言うのはありですか?

こんなこと言われるということは
私が仕事がいちばん出来ないし 人は今足りてるから
このまま退職を。ということですよね。

それならもうしょうがないですが
今度店長と話したいです。
どう話したらいいでしょうか。

もう月1.2と言われたのであまり揉めたくもなく
復帰はいいやと思い始めました。
ただ、旦那が入院していた事情も知っているのに
どうしてこんな直前に…と思ってしまいます。

上の子と下の子4学年離れているので
立て続けに育休に入って居場所が…とかではないです。

A 回答 (3件)

仕事の掛け持ちを快く思っていなかったのかもしれません。


その会社じゃないし詳細が分からないので
想像でしか考えられないのですが。。。
ご主人の事
お子様がまだ小さいとの事
しかも掛け持ち?
実際にそんな状態で働けるんだろうか。
休みが多くなるのは言うまでもない。
此処で精一杯頑張るから何とかこの位までは
シフト入れて欲しい。
そう懇願したなら話は変わってくると思うけど
初めから 掛け持ちありきで言われてしまった事に
ショックだったんじゃないでしょうか。
元々 そんなに働けない暇な職場だったのですか?
ある程度 復職に期待していたとすれば
やはり 二股は 会社とすれば不愉快なものだと思うのです。
主様の状況って
気の毒だけど 傍から見ると
小さなお子様抱えているだけで休みが増えるだろうし
病気のご主人抱えていたら
それだけでも通院に付き添って
休むんじゃないかと思われてしまう。
挙句に 掛け持ちなんて
万が一 向こうが忙しくて来て欲しいって言われたら
たぶん向こうを優先するだろうって
全て 想定に過ぎないんだけど
会社組織ってやっぱり危機感持たなきゃいけないから
そういう想定もしてしまう事になる。
前もってお話されたのに理解して頂けないのは
哀しいでしょうけど
会社もあらかじめ対策を考えなきゃだものね。
出来る限り精一杯シフト入りたいので
最低でも●日間は
何とかお願いしますって言っておけば良かったのかもしれません。
初めから暇な会社で
シフトも少ない状況であるなら
上記は全く当てはまらないんだけど。
    • good
    • 0

意思疎通が図れていなかったように思います。


会社としては
>多分月10も入れない。
> かけもち先と相談して調節するので大丈夫です
の発言によって、シフトを減らしてもOK(なんなら掛け持ち先がメインになる?)という解釈をしたのではないでしょうか。
このときに「それ以上減ったら困る」「最低でも〇日」という旨の話し合いがあればよかったのですが。

ちなみに、ここにお書きになっている「私としては」の考えは会社に伝えていますか?
まずは伝えること。
交渉するにはちょっと直前になりすぎた感もありますが、とりあえず伝えなければ分かりませんからね。
    • good
    • 1

会社にメリットがないと判断したからでしょうね


最初の内は、既に長く働いてもらっているから、何とか便宜を、とか思ったのでしょう
でも冷静に考えてみると、それでは会社にメリットはない、会社は利益を出すために運営されている団体なのだ
ということで、実質的退職勧告が行われたのでしょう
わかりませんが
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!