
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答No.2にも説明があるように、「短絡、ショートとは何か」をきちんと理解していないから、そういう話になるんです。
電気・電子を専門としている人は、ショートという素人言葉は使わず、短絡と称します。ショートをより正確な言葉で言えば、ショートサーキット(回路を最短で結ぶ)であり、それが短絡です。
短絡は電流が適切な負荷を通らずに、電気回路の二点間をストレートに流れることを指します。それがショートです。
なので、1.5V単三電池の+と-を直接つなぐとショート状態(短絡)になります。流れる電流の程度には関係しません。
No.6
- 回答日時:
内部抵抗が0.5オームで、電圧が1.5オームなら
オームの法則から、電極間を短絡(ショート)すれば
電流は3A。つまりどんな負荷を繋いでも3A以上の
電流は取り出せません。
これだけの話なんですが
>なぜこの程度の電流でショートしてしまうのでしょうか?
いっている意味が不明。ショートとはほぼ電気抵抗ゼロで
電極間をつなぐこと。「ショートしてしまう」の言っている意味が
わからんです。
No.5
- 回答日時:
質問が、自己矛盾してない?
抵抗がない状態で、+とーの極をつなぐことを、ショートするというのです。
>なぜこの程度の電流でショートしてしまうのでしょうか?
あなたが、+と-の極を直結したからです。
No.4
- 回答日時:
No.2 です。
「補足」を見てさらにひとこと。>正極と負極を無抵抗もしくは低い抵抗で接続するとショートしてしまうのはなぜでしょうか?
「ショートしてしまう」のではなく「ショートする」もしくはそういう状態になることを「ショートした」というのです。
>また、もしこの抵抗値まではOKでこれ以下はショートするといった閾値、もしくはその計算方法があればお伺いできると幸いです。
程度の問題で定義するのではなく、その「概念」全体をそう呼ぶのです。
学年を飛び越えて(『ショート』カットして)進級することを「飛び級」といいます。1学年飛び越えても、小学校に上がる前から大学に進んでも「飛び級」です。
「何年以上を飛び越えたら飛び級というのですか?」「そのしきい値、計算方法は?」などといったら笑われますよ。
No.2
- 回答日時:
「なぜこの程度の電流でショートしてしまうのか」という質問文自身が、質問者さんが「短絡、ショートとは何か」をきちんと理解していない証拠です。
「ショート」とは「短絡」のことで、正極と負極を「抵抗ゼロで接続する」ことをいいます。
電流がいくら流れようが、「ショートはショート」です。
ショートした結果流れる電流が「短絡電流」で、それは「内部抵抗」とかもろもろの事情で決まります(ただし「なりゆき」であって、制御されたものではない)。大きい小さいは問題ではなく、とにかく「短絡電流、ショート電流」です。
その結果「発熱する」とか、「発熱量が大きくて煙が出る」とか「発火する」というのは、その次の話です。
No.1
- 回答日時:
>なぜこの程度の電流でショートしてしまうの…
考え方が根本的に間違っています。
電池でも電灯線でも同じですが、正極と負極とがごく低い抵抗を介してつながってしまうことを [短絡] = [ショート] というのです。
その結果、何アンペア流れるかは、言葉の定義とは関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 誤差伝播についての問題を解説が分からず困っています。 ある抵抗に流れる電流と電圧から抵抗値を相対誤差 1 2022/05/22 20:26
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 電気工事士 電気テスターで高電圧・流で逆つなぎしても、マイナス表示で 1 2023/01/17 10:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- アンテナ・ケーブル MacBookを繋ぐケーブルがショートしました。昨夜、アダプターに電気が通っている状態でpcとアダプ 3 2023/01/29 11:28
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 工学 電気の流れについて 8 2022/07/22 23:03
- 物理学 電磁気学の質問です。 回路にコンデンサーが含まれない場合、電池と抵抗器があったとしても電流は流れない 3 2022/04/21 18:41
- 携帯型ゲーム機 NINTENDO DSの動きが変! 2 2022/11/21 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
正極と負極を無抵抗もしくは低い抵抗で接続するとショートしてしまうのはなぜでしょうか?
過剰な電流が流れるからってのは違うんですよね?
また、もしこの抵抗値まではOKでこれ以下はショートするといった閾値、もしくはその計算方法があればお伺いできると幸いです。