dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎月どこかしらの部屋やマンション自体の工事を繰り返していて騒音に悩まされています。
頻繁に工事を繰り返す物件は珍しくないのでしょうか?
静かな日がなくて困っています

A 回答 (5件)

異常じゃないです 普通です。


新築物件であれば10年はリフォームしないでしょうけれどね?

それ過ぎれば 1年に大体10軒に1軒はリフォームし始めます。 売却物件が出れば殆どリフォームしますし引っ越して出たらまたリフォームが始まります。

集合住宅の宿命です。

時には2ー3ヶ月かかるフルリフォームが有りますし,,,
    • good
    • 1

めいめいで維持して、ぐるっと貴方のマンション価値を、維持してます。

出来るだけ、建て替え時期を延長しておるので我慢しマシュー?隣に公園がありうるさいからと、とんでもない意見を聞きすぎて公園を潰した市長がいたが、言語道断です!自由民主主義は、手間かかり増税しないかぎり自由を維持できないぞ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さすがに市長は草
職権乱用やんけ?
ええなあ!

お礼日時:2023/05/25 17:09

通常は)①共用部分でも ②専有部分でも


マンションマンション管理組合・理事会or(又は)管理会社のフロントマンが→一階掲示板へ当該色々な工事内容や工事期間を→掲示しておりますよ‼️
▼マンションマンション管理組合・理事長なり、
管理員へ聞けば→わかりますよ‼️
    • good
    • 2

分譲マンションであれば、専有部分と共有部分に分かれます。



専有部分:各戸の住戸の室内側部分
共用部分:マンションの敷地全部や建物の廊下や階段など、専有部分以外の部分

「どこかしらの部屋」が専有部分で、リフォームなどならどうしようもありません。

「マンション自体の工事」は共用部分の工事だと思いますが、大規模修繕工事であれば、その期間内は毎日,毎月工事が行われます。

大規模修繕工事以外で、毎月頻繁に工事を繰り返す、となると、漏水などの突発的な工事でしょうが、それが頻繁にあるとなると、マンション自体の老朽化が進んでいるが、大規模修繕工事をキチンとやっていないか、大規模修繕工事の計画すらないか、ですね。

分譲マンションであれば、大規模修繕工事などの定期的な修繕工事の計画を記した「長期修繕計画書」というものが必ずあるはずですから確認した方が良いと思います。

また、その毎月の工事がどのような工事なのかを確かめましょう。

たぶん管理会社が入っていると思いますから、管理会社の担当者に聞けば直ぐに分かります。

なお、「頻繁に工事を繰り返す物件」は珍しいです。
    • good
    • 1

こんにちは



それは大変ですね。

築何年ですか?マンションも古くなると、あちこち痛んで来るので修理が必要です。

掲示板等に工事予定表が貼ってありませんか?

もし、何も書いてなければ、管理人さん・理事・管理会社のいずれかに聞けば教えてくれます。

納得がいかなかったら、理事会に行って「うるさいから、止めさせて下さい。」と言いましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!