dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Y染色体は減数分裂をしないと聞きますが、親子でも様々な要因で変わるとも聞きます。
実際、どの程度親子で変わるのでしょうか?
また、欧米人と日本人だとどの程度変わっていますか?
これを拡大すると人類共通なのかも気になっています。
逆に複数あれば人類の共通の男性の祖先は複数人居たということになりますか?

A 回答 (3件)

>Y染色体は全人類共通ですか



いいえ、天皇資格は
神武天皇の所有Y染色体保持者限定ですね。
女性天皇は女性皇族で、天皇候補者がいない時の臨時にしか立ちませんね。
その意味で女性には狭い門というか、今は皇室典範が禁止状態ですね。
女性天皇になれば、以後は結婚できません。
女性天皇の夫が庶民では男子皇子に民間人の遺伝子が来て
将来天皇の道が消えます。

日本とは、神武天皇以来、2000年以上、
男系継続、これを維持しなくなれば、もう日本という国号の意味を
成さなくなります。

意味と国号が一致しないことに気づかずに
天皇制辞めてしまえと叫ぶ人の気が知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
神武天皇の染色体は2世代目の天皇の体の中でコピーされますので、神武天皇自身のY染色体ではないです。また、神武天皇と私達は共通の親を持つため、そもそも私達と神武天皇のY染色体は同じコピーされたものがあることになります。つまり、我々と天皇を隔てるものは真偽はともかくその系譜情報が文字として残っているか否かのみであり、Y染色体、つまり、遺伝的には天皇家と同じY染色体を持つことになるかと・・・
もちろん、Y染色体が大幅に変化するというのであれば天皇家独自と言えますが、それだと神武天皇のY染色体ではなくそれが大幅に変化したものを持っているというだけで、やはり私達と同じ話になりそうです。

お礼日時:2023/05/28 17:26

Y 染色体の違いは, 探せばあるのかもしれんけど「割合」としては見付からんかった. 年代に換算しての数値はありそうなんだけど.



で, 「人類が複数の男性から産まれたのか、一人の男性か産まれたのかも分かる気がするのです」については, はっきりいって気のせい. Wikipedia には「『Y染色体アダム』として 1人が推定されている」と書いてあるけど, これはあくまで
すべてのヒトの父系をたどっていくと 1人に収斂する
ということであって, Y染色体を残せなかった男性が「いなかった」とする根拠にはなりえない. Wikipedia の当該項にもしっかり
Y染色体アダムは、長期間にわたる男系子孫を「途絶えることなく残し続けられた」という「幸運な男性」だったというにすぎない。
って書いてある.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
私も結構検索したのですが、どうにも見つけられないのです。
Y染色体の情報がオープンで無償公開されているサイトはないでしょうかね?
ここでY染色体をDiffすればわかりそうな気がします。
家族間や人種間でどの程度差異があるのか気になります。
他にもボノボなど人に近いオスについてもどの程度類似しているのかも気になっています。

お礼日時:2023/05/28 17:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これはネタ扱いレベルの話なのでしょうか?
これを真面目に調べると、人類が複数の男性から産まれたのか、一人の男性か産まれたのかも分かる気がするのです。
また、そもそも欧米人と日本人など別の国の人だと何割程度Y染色体は異なるものなのでしょうかね?
このような資料はありますでしょうか?

お礼日時:2023/05/26 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!