
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ケーラーがチンパンジーを用いて行った実験として有名です。
「正解」は合理的思考により最適な方法を短時間で見いだすことです。取れればよい、という事ではありません。
ケーラーの実験で最初は単純に棒だけ、もしくは台が一つだけでバナナをとらせることを繰り返した結果、もっと複雑な道具立てが必要な条件でも学習を積んだチンパンジーは複数の道具を組み合わせる手段を自ら考案し、バナナをとったというものです。
ちなみに日本ではチンパンジーのこともサルと呼んだりしますが、古代中国語では類人猿は「猿」、その他の猿は「猴」、英語では類人猿は「ape」、その他猿は「monkey」と区別されます。チンパンジーら類人猿たちはニホンザルなどと比べると人類にかなり近い種なので、お知りおきを。
No.1
- 回答日時:
台の大きさ(高さ)
棒の長さ、太さ、材質
床からバナナまでの距離 が不明ですが・・・・・
>「台に乗り、棒でたたき落とす」
以外で、
棒を垂直に立てて、倒れる前に素早く棒をのぼり、勢いでジャンプし
両手でバナナをわしづかみする。
という方法を、猿は試みるかもしれません。これで、獲得できれば、正解は一つではないといえます。TVの動物奇想天外で、やりそうな内容ですが、未確認なので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
虫も魚も植物も含め全ての動物...
-
5
苺の受粉について 変な形になる
-
6
エルクマンの法則では、大型動...
-
7
唾は何分で跡形もなくなるでし...
-
8
お酒を飲んで赤くなる人と赤く...
-
9
雪割草とは、どんな花ですか。
-
10
筍は、成長して竹になると却っ...
-
11
私達とは違う人達が助かる事は...
-
12
首にこぶのある竜脚類
-
13
アメリカ
-
14
この植物の名前を教えて下さい
-
15
この世の生き物を観察してみる...
-
16
鳥の名前を教えて下さい。 猛禽...
-
17
何の動物の骨か分かる人いますか?
-
18
この木の名前を教えて下さい
-
19
巻貝の名前を教えていただけま...
-
20
ノマド的に生物学を教える仕事...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter