dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人類は本当に海から陸に上がり、進化を遂げて猿から今の人間に進化したのでしょうか?
猿から人間までに説明のつかない空白の期間があるのは本当でしょうか?
皆さんのご意見と共に教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

猿は猿のままで、人間は人間のままです。


進化していないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実に深いご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/30 00:27

#4お答えの後半は最悪で、19世紀に流行った進化論の亜流「個体進化は系統進化を繰り返す」と言う愚劣な学説に汚染された科学ジャーナリストがいまだに多いのでガックリ。


そもそも我々はお猿さんから進化したんじゃないし、お猿さんとはアフリカから長い旅に出かける前に既に別の種で交配も出来なくなっていました、旅の途中でネアンデルタール君と別れましたが、最近のニュースでは彼らと最後まで交配は可能だったとのこと、いずれにせよネアン君はイベリア半島という「逃げ口の」無い所に追い詰められて滅びたと言うのがネアン君を追い求めている人達の結論。今のサル君から人間なんかが分かれて出て来たなどと言ったら、膨大な種類を抱え熱帯雨林から下北半島にまで住み続ける事に成功したサル君達は激怒するでしょう、彼らの方が人間よりも「進化し適応している」、サル君の悲劇は人間どもが異常な大脳を得たために本来あるべき世界を歪め、サル君の「幸せな世界」を破壊するようになったことだけ。
>猿から人間までに説明のつかない空白の期間があるのは本当でしょうか?
サル君と人間は上記の様に全く別種ですから、間に魅力的な「ミッシングリンク」を探すのは、気が狂っています、サル君と人間が同一の生物だった時代は余りに遠い。さらにどの生物でも「ここからこっちに移るには無理があるなー」と学者が悩む「ジャンプ」は必ずあります、そこで提出されたのが遺伝子の一群が一定方向に進化することが有るのではないかと云う集団進化説です、魅力的だが主流にはなれない、無理が多過ぎる。現在の進化論の主流は「好むと好まざるとに関わらず」「隔離された地域」に居た一群に突然変異が集積して、他の地域の過去の仲間と交雑不能になったため、「遺伝子的に隔離されてしまい」そのまま暴走するしかなくなった、と言い替えることが出来ます。
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/top-gaiyou-j.html
    • good
    • 4

回答者も常々疑問に思ってます、


ただ、猿から進化したかには更に疑問を持ってます、
限りなく近い種なのは疑う余地はありませんが、
まぁー、何かによって遺伝子操作が行われたのであれば十分に可能性は、
そうすると、何かとはなんなのかが壁になりますね、
だから、突然変異と言う言葉を使いたがるんでしょうね、

少し前に、NHKで生命の特集をしてました、其の中でCGで作成された物ですが卵子が子宮内で受精した後に極短時間で(恐らく二週間程)で魚類の形から始まり、両生類を経て、鼠の類を経て、ようやく人間に近い形になりました、それでも虫の様な物です、それから手足を伸ばして更に、頭が異様にでかい奇妙な形、

言っても、人間がこしらえたCG、いかようにも出来ますよね、
あまり信憑性は感じませんでした、
学説を再現しただけ、

本当のことは誰にも判らないのが本来なのでは?、学者・研究者が夫々に学説として唱えてるだけのようにもみえますね。
    • good
    • 1

No.2の方に少し引っ張られて



宇宙の誕生は5000年前にスパゲッティ・モンスター様が作成されたことになっています
5000年前には既に人類は誕生していたので、サルからの進化は間違いです
クロマニヨン人やネアンデルタール人はあたかも存在したかのようにスパゲッティ・モンスター様が作成された、偽の証拠です
全ての進化は、スパゲッティ・モンスター様の触手で行われています

ネタが分からない人すみません
    • good
    • 3

否定できるだけの材料が無い以上、妥当だと推定する



何だっけ、なんとかデザインとか言うアメリカの進化論否定派はねぇ
宗教色が強すぎてとてもとても

人類が直接陸上に上がったわけでもないし
今の猿が直接の先祖でもないけど
その辺は言葉の綾だと善意に解釈してみた
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!